2023年に中学受験・社会(地理編)で出題された「平野に関する問題」 | 恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

主に首都圏有名国立・私立中学校の入試に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

今日は、2023年に中学受験・社会(地理編)で出題(首都圏国立・私立中学校152校)された「平野に関する問題」を紹介します。

 

親子で挑戦してみてください!

 

※問題は一部編集している箇所があります。

 

2019~2021年に中学受験・社会(地理編)で出題(首都圏国立・私立中学校152校)された「平野に関する問題」は、下記を参照ください。

 

 

-------------------------------------------------------


■穎明館中学校(2023年)

地図中(略)の平野には多くのため池が見られます。ため池がつくられた目的をこの地域の気候と関連させて、30字以内で答えなさい。



■大宮開成中学校(2023年)

国土面積が全国で最も小さい都道府県です。多数の島が存在しそのうちの1つである小豆島ではオリーブの生産が有名です。年間を通して温暖少雨の気候で、(ア)平野ではため池を利用した米づくりがさかんに行われています。

文章中の(ア)に当てはまる語句を漢字で書きなさい。



■中央大学附属中学校(2023年)

関東平野について述べた文として、正しいものを次の①~④から1つ選びなさい。

①北西から東へと関東平野を流れる利根川は、日本で最も流域面積が広く、その本流の下流域は千葉県と東京都の県境と重なっている。
②関東平野の北部は山地に面していて、冬に平野部に向かって「やませ」とよばれる冷たい強風が吹く。
③関東平野の沿岸部では、かつては、海に面した暖かい気候を利用した養蚕業がさかんであった。
④日本でもっとも面積の広い平野で、東京湾岸に川崎、横浜、千葉などの政令指定都市が位置している。



■山手学院中学校(2023年)

北海道について、もともとは泥炭地で農業に向いていなかったが、客土による土地改良と米の品種改良で、北海道有数の米の産地となった平野の名前を答えなさい。



■世田谷学園中学校(2023年)

米の生産がさかんな平野と流れる河川の組み合わせとして正しいものを、次のア~エの中から一つ選び、記号で答えなさい。

ア:仙台平野-雄物川
イ:庄内平野-最上川
ウ:石狩平野-天塩川
エ:富山平野-阿賀野川




■東京都市大学付属中学校(2023年)

九州の地理について説明した文a~cの正誤の組合せとして正しいものをあとの1~8から一つ選び、番号で答えなさい。

a:九州の中央部には桜島の巨大なカルデラがあり、その南には険しい九州山地が連なっている。
b:佐賀県の南には、日本最大の干潟をもつ日向灘があり、日本有数の養殖のりの産地となっている。
c:冬でも温暖な気候を生かした野菜の抑制栽培が盛んで、ビニールハウスを利用して熊本平野ではきゅうりやピーマンなどが生産されている。

1:a一正 b一正 c一正
2:a一正 b一正 c一誤
3:a一正 b一誤 c一正
4:a一正 b一誤 c一誤
5:a一誤 b一正 c一正
6:a一誤 b一正 c一誤
7:a一誤 b一誤 c一正
8:a一誤 b一誤 c一誤



■藤嶺学園藤沢中学校(2023年)

新潟県には日本一長い川が流れており、その周辺に広がる平野は表中(略)の米の大生産地になっています。この平野の名前を答えなさい。



■獨協中学校(2023年)

□問題1
この都市は、新潟県の県庁所在地で、本州の日本海側に位置する唯一の政令指定都市でもあります。また、この都市はコシヒカリなどで知られる全国有数の米どころである(  )平野に位置しています。稲作がさかんな地域である一方で、新潟県は工業もさかんで、古くからの家内工業から発達した伝統工業でも有名です。

空らん(  )に入る適当な語句を「~平野」の形に合わせて漢字で答えなさい。


□問題2
高知平野での農業について述べた文として正しいものを次から1つ選び、記号で答えなさい。

ア:キャベツ、はくさい、レタスなどの抑制栽培を行っている。
イ:近郊農業がさかんに行われており、高知県のたまねぎの生産量は全国第1位となっている。
ウ:暖かい気候とビニールハウスを利用して、きゅうりやなす、ピーマンなどの野菜を作っている。
エ:水田の裏作として、チューリップの球根の栽培がさかんである。



■ラ・サール中学校(2023年)

次の文は、日本の盆地について述べたものです。

盆地の東には大雪山をのぞみます。盆地を流れるいくつかの川は、合流して、(  )平野を流れ、日本海に注ぎます。品種改良や客土によって、稲作がさかんになりました。

(  )にあてはまる地名を答えなさい。


■鎌倉女学院中学校(2023年)

太平洋側にある平野をア~エから1つ選び、記号で答えなさい。

ア:秋田平野
イ:庄内平野
ウ:津軽平野
エ:仙台平野



■吉祥女子中学校(2023年)

日本の平野とその平野が面している湾の組み合わせとして正しいものを次のア~エから一つ選び、記号で答えなさい。

ア:筑紫平野一鹿児島湾
イ:濃尾平野一敦賀湾
ウ:岡山平野一児島湾
エ:石狩平野一内浦湾



■聖園女学院中学校(2023年)

日本で最も面積の広い平野を漢字で答えなさい。


-------------------------------------------------------

■□■□解答■□■□

 

■穎明館中学校(2023年)
降水量が少ない地域で農業用水として利用するため。


■大宮開成中学校(2023年)
讃岐


■中央大学附属中学校(2023年)



■山手学院中学校(2023年)
石狩平野


■世田谷学園中学校(2023年)



■東京都市大学付属中学校(2023年)



■藤嶺学園藤沢中学校(2023年)
越後平野


■獨協中学校(2023年)
□問題1
越後(平野)


□問題2



■ラ・サール中学校(2023年)
石狩


■鎌倉女学院中学校(2023年)



■吉祥女子中学校(2023年)



■聖園女学院中学校(2023年)
関東平野

 

-------------------------------------------------------

 

「中学受験によく出る平野」を含む『中学受験・社会(地理編) 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は下記よりご購入いただけます。

 

『お買い得セット「中学受験・頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード」理科・社会4点』は下記よりご購入いただけます。

 

 

2023年に中学受験・社会(地理編)で出題された「●●に関する問題」

中学受験・社会(地理編) 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は、首都圏国立・私立中学校152校、過去8年分の過去問を徹底的に分析し、極力覚えることを少なくするために、実際に出題された用語や重要ポイントにしぼってまとめました。

色や図をたくさん使用し、見やすさ、わかりやすさにこだわっています。

作業工程など詳細は下記を参照ください。
https://ameblo.jp/tekisei-kensa/entry-12717168557.html

 

 

 

☆公立中高一貫校対策のブログ「恋する 中高一貫校適性検査 徹底攻略」はコチラ

 

 

ぽちっとお願い致します。(人気の記事も見られます)

その一押しが今後の励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村