2022年に中学受験(歴史)で出題された「足利氏に関する問題」 | 恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

主に首都圏有名国立・私立中学校の入試に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

今日は、2022年に中学受験で出題された「足利氏に関する問題」を紹介します。

 

親子で挑戦してみてください!

 

2023年に出題された「足利氏に関する問題」は、下記を参照ください。

 

-----------------------------------------------------------


■大妻嵐山中学校(2022年)

応仁の乱が起きた時に将軍であった人物は,誰ですか。漢字で答えなさい。



■昭和学院秀英中学校(2022年)

足利義満や足利義輝が戦乱を避けて京都から近江に逃げ込んだ時期に起こった出来事として,適当なものを次のア~オより1つ選び,記号で答えなさい。

ア:観阿弥と世阿弥の親子が能楽を大成した。
イ:朝廷を監視するために,六波羅探題が京都に設置された。
ウ:南北朝の皇統が足利義満の手によって合ーされた。
エ:文禄の役・慶長の役の二度の朝鮮出兵が行われた。
オ:フランシスコ=ザビエルが来航し,キリスト教が伝来した。



■青稜中学校(2022年)

平安~室町時代に関する次のア~エの文章の中から,誤っているものを一つ,記号で選びなさい。

ア:平安時代中頃には,阿弥陀仏にすがり念仏を唱えれば,死後,極楽浄土に行くことができるとする教えが広がった。
イ:鎌倉幕府の将軍は,御家人に対して,御家人の領地を保障し,功績のあった者に新しい領地を与えた。
ウ:鎌倉幕府の有力御家人であった足利尊氏が幕府にそむき,京都の六波羅探題を攻め落とした。
エ:室町時代に起こった一揆は借金の帳消しを要求するものや,政治への不満を原因としたものなどがあるが,戦国時代になると一揆による騒乱は起こらなくなった。



■専修大学松戸中学校(2022年)

室町幕府について述べた文として正しくないものを次から1つ選び,記号で答えなさい。

ア:将軍を補佐する管領には,細川氏などの有力な守護大名がついた。
イ:第3代将軍の足利義満が花の御所を造営し,そこで政治を行った。
ウ:朝廷や西国の武士を監視する機関として,六波羅探題が置かれた。
エ:第15代将軍の足利義昭が京都から追放されたことで,滅亡した。



■麗澤中学校(2022年)

室町幕府の最後の将軍,足利義昭を京都から追放した人物は誰か答えなさい。


 

■浦和実業学園中学校(2022年)

伊勢には伊勢神宮があるが,ここには古くから多くの人々が参拝している。
室町幕府の3代将軍で日明貿易を行った人物もその一人だが,この人物は誰か。漢字4字で答えなさい。



■穎明館中学校(2022年)

勘合貿易やポルトガルとスペインとの交流についてのべた次の文ア~エから,正しいものを1つ選び,記号で答えなさい。

ア:勘合貿易は,15世紀の初めに,足利義満がはじめた。
イ:勘合は,日本と中国の宋が貿易をする際に使用された。
ウ:16世紀の半ばに,西洋の国として初めて,スペイン船が種子島に漂着した。
エ:16世紀の半ばに,ポルトガル人のザビエルが鹿児島に来航した。


■江戸川学園取手中学校(2022年)

日明貿易に関して述べた文として適当でないものを,次のア~エから一つ選び,記号で答えなさい。

ア:足利義満が明に使者を送り,貿易がはじまった。
イ:倭寇と正式な貿易船を区別するために,勘合が用いられた。
ウ:貿易港として堺や博多が栄えた。
エ:対馬の宗氏が貿易を管理していたので,貿易船は必ず対馬に寄港した。



■明治大学付属中野八王子中学校(2022年)

歴史上の人物の評価について述べた文として正しいものを,次の中から1つ選んで記号で答えなさい。

ア:蘇我入鹿は,政治権力を握ったことで中大兄皇子らによって殺害されたが,日本で初めて仏教を広めたうえ,朝鮮半島の進んだ知識や技術を受け入れた人物であった。
イ:平清盛は,一族を朝廷の高い位につけて支配を強めたことで貴族から批判されたが,日宋貿易を進めて以後の日本の文化や経済に大きな影響を与えた人物であった。
ウ:足利義満は,南北朝の合体や日明貿易をおこなって大きな政治権力を握ったが,弟と息子に将軍の位をゆずる約束をしたことで応仁の乱の原因を作った人物であった。
エ:原敬は,平民宰相と呼ばれて国民から歓迎されたが,シベリア出兵に失敗して米騒動を引き起こし,総辞職した内閣総理大臣であった。



■大妻中学校(2022年)

室町幕府の全盛期に足利義満は中国と貿易を始めましたが,このときの中国の王朝名を答えなさい。



■開成中学校(2022年)

室町時代の社会や文化について述べた文として誤っているものを,次のア~エから一つ選び,記号で答えなさい。

ア:京都の西陣や九州の博多では,綿織物の生産が盛んになった。
イ:土倉や酒屋が高い利子でお金を貸し,富をたくわえるようになった。
ウ:足利義満の保護をうけた観阿弥・世阿弥父子が,能を大成した。
エ:足利義政は,京都の東山に銀閣という建物をたてた。



■学習院中等科(2022年)

「足利義政」のころの東山文化の説明として最も正しいものを以下の(ア)~(エ)から一つ選び,記号で答えなさい。

(ア)雪舟が水墨画を大成した。
(イ)観阿弥・世阿弥親子が能を発展させた。
(ウ)近松門左衛門が人形浄瑠璃や歌舞伎の脚本を書いた。
(エ)紀貫之らが『古今和歌集』を編集した。



■獨協中学校(2022年)

将軍になった順番の古い方から並べるとどのようになりますか,次から1つ選び記号で答えなさい。

ア:足利義満→足利尊氏→足利義政→足利義昭
イ:足利尊氏→足利義満→足利義政→足利義昭
ウ:足利義満→足利尊氏→足利義昭→足利義政
エ:足利尊氏→足利義満→足利義昭→足利義政



■ラ・サール中学校(2022年)

日本も歴史上,中国と様々な関わりを持ってきました。日本と中国の歴史的関わりについて述べた次の文ア~エを年代の古い順に並べかえて3番目となる文を選び,その文中の( )に適する語句を答えなさい。
ア~エの記号を解答する必要はありません。

ア:卑弥呼が中国の皇帝に使いを送り,( )の称号や鏡などを授けられた。
イ:中国の唐王朝にならった( )と呼ばれる法律が作られ,新しい社会のしくみが生まれた。
ウ:3代将軍の足利義満が中国の( )王朝との間に貿易を行い,そこで得た利益が幕府の収入の一部になった。
エ:中国や朝鮮半島などから移り住んだ( )と呼ばれる人々が,漢字や仏教などの文化を日本に伝えた。



■吉祥女子中学校(2022年)

鎌倉時代と室町時代の武士の政権について述べた文として正しいものを次のア~エから一つ選び,記号で答えなさい。

ア:源頼朝は,鎌倉に政所や侍所,問注所などを置き,国ごとに守護を置いた。守護には主に有力な御家人を任命した。
イ:北条泰時は,武士として初めて法律を定めた。この法は,武士の慣習などをまとめたもので,京都の天皇や貴族にも守ることが強要された。
ウ:足利尊氏は,新田義貞とともに鎌倉幕府を滅ぼした。その後,鎌倉幕府によって大和国の吉野に流されていた後醍醐天皇を救出した。
エ:足利義満は,日本各地の金山を直接支配した。そこから得た大量の金を使用して,京都に金閣を建てたり,全国に流通する金貨を鋳造したりした。



■品川女子学院中等部(2022年)

室町時代,3代将軍の足利義満は,室町幕府の基礎をつくりました。足利義満が行ったこととして間違っているものを,次のア~エより一つ選び,記号で答えなさい。

ア:南朝と北朝の対立を収め,内乱を終わらせた。
イ:明と勘合貿易を始めた。
ウ:京都の室町に「花の御所」をつくり,そこで政治を行った。
エ:京都の東山に,書院造を備えた別荘を建てた。



■十文字中学校(2022年) 一部改

足利義満が幕府を移した「室町」は,現在のどこですか。

(あ)神戸
(い)京都
(う)大阪
(え)東京



■女子学院中学校(2022年)

次の文を古い順に記号で並べかえなさい。

ア:徳政を要求する一揆が連続して起こるようになった。
イ:武田信玄が甲斐を支配した。
ウ:足利義満の支援を受けた世阿弥が能で活躍した。
エ:足利尊氏が征夷大将軍となった。



■白百合学園中学校(2022年)

次のア~オのできごとを時代の古い順に並べかえなさい。

ア:後鳥羽上皇が北条義時を討とうとしたが,反対に幕府軍に敗れた。
イ:足利尊氏が後醍醐天皇の建武の新政を終わらせた。
ウ:源義経が兄の頼朝に討たれた。
エ:モンゴル軍が博多湾に襲来した。
オ:足利義政の後継者争いから応仁の乱がおこった。



■洗足学園中学校(2022年)

「室町幕府・織田家・豊臣家•徳川家」に関連して述べた文として誤っているものを,次のA~Dの中からひとつ選んでアルファベットで答えなさい。

A:足利義昭が織田信長によって京都から追放され,室町幕府は事実上滅亡した。
B:織田信長は,仏教勢力を抑えるためにキリスト教を保護し,ローマに天正遣欧使節を派遣した。
C:豊臣秀吉は,バテレン追放令を発して宣教師の国外退去を命じた。
D:徳川家康は,関ヶ原の戦いにおいて石田三成に勝利し,のちに大坂夏の陣において豊臣家を滅ぼした。



■豊島岡女子学園中学校(2022年)

後醍醐天皇の倒幕の呼びかけに応じた足利尊氏が攻め落とした京都の組織(役所)を何といいますか,漢字で答えなさい。



■横浜雙葉中学校(2022年)

室町時代の後半から,村の人たちは自分たちの生活を守るために団結し,強い力を持つ者に抵抗することもありました。例えば山城国(京都府)の南部では,「 あ 」のあとに,村の人ぴとが団結して,周辺で戦いを続けていた大名に軍を引きあげさせまし
た。

空欄「 あ 」には,足利義政のあとつぎをめぐり起きた戦いの名前が入ります。
空欄「 あ 」にあてはまる言葉を答えなさい。


-----------------------------------------------------------


■□■□解答■□■□

■大妻嵐山中学校(2022年)
足利義政


■昭和学院秀英中学校(2022年)


■青稜中学校(2022年)



■専修大学松戸中学校(2022年)



■麗澤中学校(2022年)
織田信長


■浦和実業学園中学校(2022年)
足利義満

 


■穎明館中学校(2022年)


■江戸川学園取手中学校(2022年)


■明治大学付属中野八王子中学校(2022年)



■大妻中学校(2022年)



■開成中学校(2022年)



■学習院中等科(2022年)
(ア)


■獨協中学校(2022年)


■ラ・サール中学校(2022年)
律令



■吉祥女子中学校(2022年)




■品川女子学院中等部(2022年)



■十文字中学校(2022年) 一部改
(い)


■女子学院中学校(2022年)
エ→ウ→ア→イ


■白百合学園中学校(2022年)
ウ→ア→エ→イ→オ


■洗足学園中学校(2022年)
B


■豊島岡女子学園中学校(2022年)
六波羅探題


■横浜雙葉中学校(2022年)
あ:応仁の乱
 

 

-----------------------------------------------------------

 

「中学受験に出る足利氏」を含む『中学受験・社会(歴史編) 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は下記よりご購入いただけます。

 

 

中学受験・社会(歴史編) 頻出用語・ポイントにしぼったまとめカード』は、首都圏国立•私立中学校152校、過去8年分の過去問を徹底的に分析し、極力覚えることを少なくするために、実際に出題された用語や重要ポイントにしぼってまとめました。

色や図をたくさん使用し、見やすさ、わかりやすさにこだわっています。

作業工程など詳細は下記を参照ください。
https://ameblo.jp/tekisei-kensa/entry-12717168557.html

 

 

下記メルカリでも販売しております。

https://jp.mercari.com/item/m29032007783