筑波大学附属中学校(2017年)で出題された有名なひっかけ問題 | 恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

恋する中学受験 ~大学受験を見据えた中学受験~

主に首都圏有名国立・私立中学校の入試に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

いつもブログをご覧いただいている皆様、明けましておめでとうございます!

 

新しい年が笑顔であふれ素晴らしい年となりますようにゆうひ

 

本年も宜しくお願い致します。

 

今日は、筑波大学附属中学校(2017年)で出題された有名な問題を紹介します。

 

まず絶対に解答を見ないで、親子で挑戦してみてくださいね。

 

----------------------------------------------------------

 

太郎さんは,時速4kmで駅に移動していましたが,途中で忘れ物に気づき,時速6kmで家に引き返しました。

 

このときの平均の速さを求めなさい。

 

(筑波大学附属中学校(2017年)

 

----------------------------------------------------------

 

■解答・解説

 

答えは

 

超簡単~!

 

「時速4kmと時速6kmの平均だから時速5km」


とするのは間違えです!

 

 

 

往復の平均の速さは、行きの速さと帰りの速さの単純な平均値ではありません。

 

(6+4)÷2=5km/時

とするのは間違いなのです!

 

これは大人でもひっかかってしまう有名な問題です。

 

 


「往復の平均の速さ」とは、全体を均(なら)したときの速さで、
つまり、「往復の合計距離」÷「往復の所要時間」で計算します。

 

 

正しい解答は、
 
家から引き返した地点までの道のりを4と6の最小公倍数の12とすると、

 

往復の道のりは、12×2=24


行きにかかった時間は、12÷4=3

 

帰りにかかった時間は、12÷6=2

 

なので、

 

往復にかかった時間は、

 

3+2=5

 

となります。

 

よって、往復の平均の速さは、

 

時速24÷5=4.8(km)

 

となります。

 


もちろん、家から引き返した地点までの道のりを文字Lと置いても解けます。

 

行きにかかった時間は、L÷6

 

帰りにかかった時間は、L÷4

 

となり、往復にかかった時間は、(L/6)+(L/4)= 5L/12

 

となります。

 

往復の道のりは、2Lなので、

 

往復の平均の速さは、

 

時速2L÷(5L/12)=24÷5=4.8(km)

 

となります。

 

ただ比べてみてわかるように、速さの最小公倍数で置いた方が計算が楽ですね!


このような有名なひっかけ問題が、国立難関校で出題されているとは驚きでした。

 

 

---------------------------------------------------------

 

 

 

■□■□お知らせ■□■□

 

中学受験では頻出の特殊算について、どの市販・塾の問題集より詳しく解説した

★特殊算・頻出文章題がテーマ別で市販・塾の解説集よりよくわかる過去問題解説集

のサンプルは下記になります。

 

時計算のサンプルはコチラ

植木算のサンプルはコチラ

年齢算のサンプルはコチラ

覆面算のサンプルはコチラ

過不足算のサンプルはコチラ

集合(重なり)の問題のサンプルはコチラ

売買損益算のサンプルはコチラ

鶴亀(つるかめ)算のサンプルはコチラ

日暦算のサンプルはコチラ 

場合の数のサンプルはコチラ 

和差算のサンプルはコチラ

相当算のサンプルはコチラ

倍数算のサンプルはコチラ

差集め算のサンプルはコチラ

分配算のサンプルはコチラ

食塩水問題のサンプルはコチラ

平均算のサンプルはコチラ

旅人算のサンプルはコチラ

通過算のサンプルはコチラ

流水算のサンプルはコチラ

仕事算のサンプルはコチラ

ニュートン算のサンプルはコチラ

ひもが動ける範囲問題のサンプルはコチラ

 

 

 

ぽちっとお願い致します。

その一押しが励みになりますm(_ _ )m

 

 

中学校受験ランキング

 

 

人気ブログランキング