低カロリーの食事を摂り過ぎると脂肪だけでなく、筋肉も落ちてしまうかもしれません。 | 肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉のブログ

肩こり腰痛・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉のブログ

自分自身のカラダを変えていく事に必要な事とは?
運動・食事・・・様々な視点から原因と改善点をお伝えします。

おはようございます。

駒沢・飯田橋の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉です。

 

 

皆さんは、減量をしようと思った時に、どんな食事をしますか?

 

 

きっと、ほとんど方が低カロリーの食事をするように心がけると思います。

 

 

コンビニやスーパーで低カロリーのお弁当やお惣菜が並んでいますよね。

体重を気にしている方が多く買われるようで、私のクライアントの方も買うとおっしゃっていました。

 

 

しかし、低カロリーのものばかり食べてしまうと、体重も落ちますが、筋肉も落ちてしまい、中には減量がうまくいかない可能性もあります。

 

 

今日は、そんな隠れた危険に関してお話ししていきますね。

低カロリーと高カロリーの違いは?

 

低カロリーというと、「ヘルシー」「健康的」というイメージがあると思います。

 

 

確かに皆さんの言う通り、高カロリーな食べ物に比べたらそうかもしれません。

 

 

しかし、あまりに低カロリー過ぎるとある物が足りなくなってくるのです。

 

 

それは・・・

 

 

「栄養素」

 

 

です。

 

 

ここでいう栄養素は、皆さんが中学生までに勉強してきた5大栄養素ですが、憶えていますか?

 

 

・糖質

 

・脂質

 

・たんぱく質

 

・ビタミン

 

・ミネラル

 

 

これらが5大栄養素ですが、なんとなく思い出してきたでしょうか?

 

 

これらの栄養素の中でも糖質・たんぱく質・脂質にはカロリーがあります。

 

 

糖質とたんぱく質:4kcal  脂質:9kcal(全て1g中)

 

 

これらの1食の分量によってカロリーが決まるわけです。

 

 

低カロリーの食事ということは、これらの栄養素が少ないともいえます。

 

 

逆に高カロリーな食事は、これらの栄養素が多く含まれているともいえます。

 

 

※一般的に高カロリーというと、脂質や炭水化物たっぷりのイメージがありますが、必ずしもそうではありません。

 

 

低カロリーの食事になってしまうと、身体に入ってくる栄養素の量が少ないわけですから、場合によっては、1日に最低限必要な量も下回ってしまう可能性があります。

 

 

もし、たんぱく質の1日の摂取量が、必要量以下の場合は、身体の組織が上手く作り出せなくなるので、筋肉が細く小さくなってしまったり、肌が荒れたりします。

 

 

そうなってしまうと、基礎代謝も下がってしまう可能性があり、結果的に痩せにくくなってしまうかもしれません。

 

 

また、脂質は体内ホルモンを作る材料にもなるので、入ってくる量が少なくなれば、そういったホルモンも作りにくくなり、体調に変化が出ます。

 

 

糖質の場合は、エネルギー源として使います。

 

 

日常的に人の身体は脂質を使いますが、トレーニングする際のエネルギー源として糖質は使われます。

 

 

もし、糖質制限をしていて、体内に蓄積されている量が少ないと、トレーニング時にたんぱく質を分解してエネルギー源を作り出す「糖新生」というのが起きてしまい、より筋肉量を落としてしまう可能性があります。

 

 

このように低カロリーの中身を考えていくと、必ずしも低カロリーだからといっていいわけではありません。

 

 

トレーニングをしていて、身体を作りかえる場合は、やはり5大栄養素をしっかり摂るべきだと私は思います。

 

 

その栄養をとる際に、何を多めに摂取するのか?

 

 

たんぱく質 or 炭水化物を多めにするのか?

 

 

など、その時の状況によって比率など決めればいいので、もし、そういったことが分からなければ、ご相談ください。

 

 

只今、新規クライアント受付中ですので、パーソナルトレーニングやカウンセリングにご興味ある方は下記のHPからお問い合わせください。 

 

姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉

 

お問い合わせ時にご質問をよく受けるものは、こちらに記載されていますので、こちらを参考にしてみてください。

 

駒沢・飯田橋の姿勢・スタイル改善専門トレーナー北村智哉