25. 長寿の巨大植物ヴェルヴィッチアと、ムーン・ランドスケープの夕暮れ。 | 引きこもり、ボツワナの次はナミビアに行ってみた。

引きこもり、ボツワナの次はナミビアに行ってみた。

アフリカ大好きな引きこもりが一人でナミビアに行ってみると、やっぱり半分以上がテント暮らしになった旅行記ブログ。

車ででこぼこ道を走り抜けます!

 

 

そしてヴェルヴィッチアの生息域に到着。

遠目にも、あれだー!っと分かるくらい、へにゃっとしている巨大植物が目立ってます!

 

 

さっそく近づいてみます。

 

 

おぉ。なんだか葉っぱの先端が枯れているようにも見えるけど、近くで見ると異様な形が少し不気味で迫力があります、、!

 

ヴェルヴィッチアは、砂漠のように乾燥した土地で何千年も生きると言われている巨大な長寿植物。推定では2000年程生きているとのこと。す、すごい。。大きいものだと、直径4メートルにもなるんだそうです。

 

 

中には花が咲いているヴェルヴィッチアも。

その花の周りには昆虫も集まっていました。

 

 

こちらは水に濡れると変形する植物。この開いた状態に水を掛けると。。

 

 
じゃん!こんな感じに閉じちゃいます!
 

 

このサボテンは、先住民ブッシュマンが食料にしていたそうですよ。

 

 

段々日が傾いてきました。

 

 

ナミビアって、こういう何もない道とか山も凄く面白くて、ついつい写真を撮ってしまいます。

こんなにどこでも写真に収めたくなる国は初めてかも。

 

 

スワコップムントでのツアーの最後はムーン・ランドスケープの夕暮れで締めくくり。

 
 

雲が多くて太陽は見えなかったけど、とても綺麗な空でした。

 

 

帰り道に寄ってもらったフラミンゴがいた池?水溜まり?

こちらも水に空が反射して綺麗でした。

 
 

 

 

ホテルに戻ってくるともう18時近く。

この日は悲しくもスワコップムント滞在の最終日。

明日は朝からナミビアの首都、ウィントフックへ移動するので、先日町を散策していた時に気になっていたレストランへ行ってきました。

 

 

そのレストランは、南アフリカを中心に展開されているステーキのチェーン店「Spur」。

スワコップムントではこのショッピングモールの2階あります。

 

 

店内の雰囲気はこんな感じ。日本でもよくあるファミリーレストランのようで入りやすいです。

 
 

私が頼んだのはハンバーガーのセット!ハンバーグの右横にあるのはオニオンチップス。

お肉は日本のと比べるとちょっと固めだったけど、普通に美味しかったです。

 
 

帰りに貰えた飴ちゃん。嬉しい。焼き肉店みたいですね〜。

 

 

海外格安航空券ena(イーナ)