いやー、その4です。

だいぶ疲れてきました。いや、日本人をGraspopに送るために頑張って書くんや・・・!!

 

今回は、持ち物とかロッカーについてです。

あと、物販についても書きます!全バンド書いているオフィシャルT欲しいよね!!!

 

まず気候はどんな感じ?

 



6月のベルギーは、大体11℃~21℃と聞いていた。

そう、過ごしやすいと聞いていた・・・。

 

2019年のフェス期間中の実際は、最低8℃~最高31℃でした。

殺す気か!!!

ええ、がっつり異常気象にあたってしまったらしく、日本より涼しいつもりで来たら「あれれ~おかしいな~?」とコナン君状態ですよ。

でも夜は暖房もない中8℃で寒いし(パーカー持っててよかった~)。

 

ということで、柔軟に対応できるようにしておきましょう。

ちなみに、フェス期間中は前夜祭で小雨はあったものの、それ以外は晴れてました!やったぜ!

 

持ち物について

 

コメント付きで、持ち物について書きます。

デオドラントボディーシートは必須です。(後述)

 


・スーツケースまたはリュック

→スーツケースでも大丈夫です。テントの場合は土の上を運ぶことにはなりますが。。。

 

・服

→バンTそこまで持っていかなくても大丈夫です。

なぜなら、足りなくなったらMetal Market(後述)に格安で売ってるから。

オフィシャルTも買うしね!w

 

・靴

→履きなれた靴で良いと思います。

ただし、自分は雨をビビッて長靴も持っていきました。(最悪、靴無くした場合の予備になるし・・・)

Metal Marketはブーツ系は売ってましたね。

 

・雨合羽

・タオル

・日焼け止め

・財布

→トークン入れる用の専用の財布(100円とかでいいけど)合ったほうがいいです。

 

・フェス用のウエストポーチ

・シャンプー

・ボディーソープ

・歯磨き

・デオドラントフェイスシート

 

・デオドラントボディーシート

→赤文字で書くぐらい重要です。なぜなら、フェス終了時刻はシャワーが使えないのです。

シャワー利用可能時間は、

  キャンプエリア:7:00-13:00 19:00-23:00

  Moshtel:7:00-19:00

となります。

つまりヘッドライナーが深夜2:00くらいに終わるので、そのまま汗まみれ泥まみれで寝ることになるのです。。。

そういう時に、日本のデオドラントボディーシートめちゃくちゃ優秀ですね。ほんとスッキリします。

ちゃんと起きたらシャワーに行くようにしましょう!

 

・ドライヤー

・電源プラグ変換

・電源タップ

・モバイルバッテリー

(一応フェス内に充電ゾーンあります!)

 

フェス中の持ち物とか恰好とか

 

 

まあ、この辺は好みがあると思いますが、自分の恰好はこんな感じ。

 


 

・バンT

・ハーパン

・スニーカー

・タオル

・スマホ(紛失防止ストラップ)

・ウエストポーチ

【ウエストポーチの中身】

・クレジットカード

・現金ちょっと

・トークン

・小分けにしたデオトラントフェイス&ボディーシート

・モバイルバッテリー

 

ちなみに、フェス1日目は嫁さんと一緒に浴衣来て行きましたw




意外と過ごしやすかったし、写真一緒に撮ったり、「コニチワー!!!」と話しかけてくれたりと楽しかったです!

 

夜はバンT1枚だと、過ごせないわけではないですが、やっぱ寒いです。

でも昼間から上着持ち歩くのも面倒なので、後述のロッカーを活用しましょう!

 

ロッカーを活用しよう!!!

 

 

どこに泊まってもなんですが、フェス会場と宿泊場所はそこそこ離れてしまいます。

そこで困るのが、

 ・雨降ってきたときの雨具を取りに行くのがダルイ

 ・夜寒くなったのに上着とりにいくのダルイ

 ・物販でマーチ買ったはいいけど置きに行くのダルイ

 ・だからと言って持ったままライブ見るのは邪魔だし・・・

 

ということで、フェス入り口にあるロッカーを活用しましょう。

当然お金はかかるけど、上記の悩みが解決します。

 

寒くなったらロッカーに入れておいた上着を取りにくればいいし、

買ったマーチもすぐに保管できます。

 

値段は以下の通り。

 

小:1日7€

中::1日7€
大::1日10€
どのサイズでも5日間なら:25€

 

ということで、前夜祭の日に5日間借りるのがおすすめです。

一応HowTo撮ったんでどうぞ。

 

 

お待ちかねの物販コーナー!!!

 

折角、海外フェスに来たんですからね!!!ガンガンマーチ買いましょう!!

 

まずは、皆さん絶対にゲットしたいオフィシャルグッズから・・・

 

 

値段はですね、

Tシャツ:20€(2500円)

パーカー:45€(5600円)

です!!安くね!!!!???神か!?

 

アーティストグッズも似たような値段です。

日本人からしたら夢のような値段ですね・・・・



 

ちょとここからはQA方式で進めます。

 

Q、オフィシャル売り場どこ?

A、会場内部と外部の2箇所にあります。アプリとかのマップを見てね。

 

Q、何時から売ってるの?

A、前夜祭の14:00からです。

 

Q、オフィシャルグッズ売り切れない?

A、ちゃんと大量に用意しているあるので、瞬殺ということはないです。

1番メインのオフィシャルTは最終日までありました。

 

Q、アーティストグッズの売り場どこ?

A、オフィシャルと同じ場所となります。オフィシャルもアーティストもまとめて買えます。

 

Q、物販列はどんな感じ?

A、えっとですね。列は無いです。

 

 

写真のように、グッズ売り場に群がって、店員のお姉さんを捕まえて注文します。

「Hey!Pleeeeeez!!!」みたいな感じで頑張って店員さんを捕まえましょう。


写真は店員のお姉さんがマーチを販売してるとこですね。




運が良ければすぐ買えますし、アピールが足りないと永遠に待つ羽目になります。

 

Q、とりあえず絶対にオフィシャルグッズ欲しいんだけど。

A、ですよね。私もそうでした。

自分は、前夜祭の15:30頃に会場内のグッズ売り場にいきました。

人も少なく売り切れもなかったので、ほぼ並ばず爆買いしました。

その後、16:30くらいからはどんどん人が増えてきたので、「前夜祭の16:00までに会場内の物販に行く」ことができればまず大丈夫なのかなと思います。

ものによっては早く売り切れますが、前述の通りTシャツ等が瞬殺することは無いので安心してください。

 

Q、アーティストグッズは4日間いつでも買えるの?

A、ぶっちゃけよくわかりませんでした。少なくとも、アーティストが出る当日なら、そのアーティストは売ってます。

ヘッドライナー系は4日間売ってました。

他のバンドは、出演しない日も売ってるバンドもあれば、

出番が終わったら早々と片付けてしまうバンドなどまちまちです。

 

Q、支払い方法は?

A、各種クレジットカードまたは現金です!

 



その5に続く!!!!

その5