今日、

新宿西口の、

地下広場を歩いていたら、

縄文の土偶が

目に入り、

立ち止まって、

見入ってしまいました。




北海道の縄文にフィーチャーしたイベントのようでした。

下の写真は、

函館市(旧南茅部町)で見つかった中空土偶(レプリカ)です。↓




中空土偶とは


内部が空洞になっているということです。


(そのままやん!笑)


1975年、


ジャガイモ畑で、


作業をしていた主婦が、


偶然掘り当てたという、


貴重な土偶(国宝)です。



愛称は、


出土地の南茅部町の「茅(かや)」と、


中空土器の「空」を組み合わせて、


「カックウ」というそうです。




(↑『土偶を読む』竹倉史人著(晶文社)より)



人類学者の竹倉史人氏によると、


「カックウ」さんの頭部は


栗の形を模してるそうです。




青森県で発見された、


5500年程遡れるという、


三内丸山遺跡の発掘では、


栗が主食だったということが


分かってますから、


あり得る話です。



(以前の僕の記事↓)







ところで、


上のポスターなんですけど、


左上にハートマークがありますよね!





上に二つの逆回りの渦巻きがありますね!


渦巻きは、


内側から見て、


左回りは「陽極」。


右回りは「陰極」。


実は、


ハートマークというのは、


この二つの渦巻きが融合した形のようです。



(↑神社に見られる渦巻きとハートの模様)



つまり、


「陰陽和合」です。



世界共通のマークですが、


おそらく日本が発祥です。



縄文時代の文化がわかる


日本固有の文字、


「ヲシテ文字」の文献を


紐解くと、


そういうことになりそうです。





(↑渦巻きに言語音があるのは日本のみ)


それは、


またの機会に紹介します。






ところで、


今日、


土偶の写真を、


パチパチ撮ってたら、


係員の方に呼び止められて…💦





「お米からできたサインペン」


を頂いちゃいました✌️


ありがとうございます♪



🔸お米からできたサインペン🔸
(説明書き)

このサインペンはお米(非食用米)由来の国産バイオマスプラスチックレジンを原料としています。石油資源の節約とCO2削減に貢献している地球にやさしいサインペンです。


それにしても、


非食用のお米を


わざわざ、


栽培して、


サインペンを作ったり、



食糧危機が来るからと言って、


食べたことのない、


コオロギを、


わざわざ、


養殖してまで、


食べさせようとしたり…

(せめてイナゴにして!笑)


不思議な世の中です。



(↑お米のサインペンで描きました。)