町村氏の辞任と大島氏の議長就任 | rxtypeのブログ since 2012

rxtypeのブログ since 2012

日本経済の一番の問題はデフレ予想です。

 体調不良で衆議院議長の職を辞任する町村信孝氏の代わりに、大島理森前副総裁が議長に選出されたようです。

衆議院、自民党の大島理森前副総裁を議長に選出
04/21 20:56

衆議院は、21日午後の本会議で、軽い脳梗塞を発症したため、辞表を提出した町村議長の辞任を許可し、後任に、自民党の大島理森前副総裁を議長に選出した。
大島氏は当選11回で、自民党幹事長や副総裁を歴任したほか、国対委員長を長く務め、与野党に太いパイプがあることで知られている。
大島氏はあいさつで、「職責の重大さを痛感している。公正円満な運営に全力を傾け、最善の努力をする」と述べた。
www.fnn-news.com: 衆議院、自民党の大島理森前副総裁を議長に選出


 これは日本経済にとって朗報です。まずは、この2人がどのようなことを言っていたのかおさらいしましょう。

増税議論、完全に我々の勝ち町村
2013年9月1日朝日DIGITAL


自民党の町村信孝元官房長官は16日の派閥会合で、来年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて「株価とか経済の状態とかに一喜一憂して(引き上げ判断が)ふらふらすることが、かえって国全体としてはマイナスになる」と述べ、予定通り引き上げるのが望ましいとの考えを示した。

 党内で出始めた引き上げに慎重な意見に対しては、「大いに議論するのは結構だが、(引き上げなければ)日本の信頼に大きく悪影響が出ることも考えなければいけない」とくぎを刺した。
「判断ふらふらはマイナス」 消費税再増税で自民・町村氏 - 産経ニュース


自民党の大島理森・前副総裁は30日、ロイターのインタビューに応じ、来年4月に3%の引き上げが予定される消費増税について、安倍晋三首相は予定通りの実施を判断すると確信していると述べた。
増税による経済の下押しを緩和するための補正予算の必要性については、一時的に経済が下押しされてもまた戻るとし、その時の経済状況で考えればよいと語った。
大島氏は「総理は明確にしっかりとした結論を出してくれると確信している」とし、14年4月の3%上げについて「総理はそう判断すると信じている」と述べた。
安倍首相は予定通り消費増税すると確信=自民・大島理森前副総裁【争点:アベノミクス】

 完全に財務省の言いなりになって、消費税引き上げを強引に推し進めていたことがわかります。

 彼らは全く日本のためにならないので、とっとと引退して永久に政治の世界から去って欲しいですが、とりあえず衆議院議長という名誉職、それも中立性が求められる立場に据えることで彼らの動きを封じることができます。消費税の再引き上げという悪夢を遠ざける意味でもこの人事はよかったと思います。

↓↓↓拡散のためクリック/ツイート/いいね お願いします
br_c_1735_1.gif

社会・経済ニュース ブログランキングへ
読者登録もお願いします。