重要性を識別するための3つの質問 | rxtypeのブログ since 2012

rxtypeのブログ since 2012

日本経済の一番の問題はデフレ予想です。

左翼の主張は中身が空っぽなので、様々な虚飾をつけてごまかそうとします。ですから、我々はそれにだまされないようにする必要があります。
 私自身、中野剛志のような新左翼に騙されていましたので反省しております。

公安調査庁も平成19年の時点で、こんなふうに警告していたんですけどね。
--------引用ここから--------
コラム

<世界の反グローバル化勢力とは>

 先進諸国及びWTOなどの国際機関が進めている貿易自由化などを柱とする新自由主義的経済政策を,諸国間の経済格差や紛争などの元凶と決め付け,これに反対している各国の左翼団体,一部過激な労組や市民団体などの総称。これら勢力は,毎年,世界の政財界の要人らが出席して開催される「世界経済フォーラム」(通称:ダボス会議)に対抗し,「世界社会フォーラム」を開き,活発に交流している。

--------引用ここまで--------
内外情勢の回顧と展望(平成19年1月 | 公安調査庁


 騙されないように自衛するには、まず、何が重要なのかを考えられるようにしておく必要があります。たとえば、このように自問自答するのです。
 以前読んだこちらの本から引用します。
ビジネスは手帳で変わる―一冊の手帳がビジネスを成功へ導く! フランクリン・プランナービジネス実践編/キングベアー出版

¥1,728
Amazon.co.jp
1.これは今しなければならないことか?
2.これはそもそもしなければならないことか?
3.この活動/タスクは重要な目的の達成に役立つものなのか?


TPPを例題に具体的に検証してみましょう。
1 TPP反対は今しなければならいことなの?
  本当に交渉参加表明したら即日本終了なのかな?(笑)
2 そもそも、TPP交渉参加に反対する合理的理由は?
  TPPはオバマが2011年のAPECで故郷に錦を上げるためのもので日本は本当に惨敗が確定してるのかな?(笑)
3 TPP参加するとデフレが悪化するの?
  デフレは貨幣現象でしょう?金融政策だけでは105円以上の円安にならないというのもデマだったよね?(笑)

・・・まあ、こんな感じです。

何にでも応用がききそうですね。ぜひお試しあれ。

↓↓↓拡散のためクリック/ツイート/いいね お願いします

社会・経済ニュース ブログランキングへ
読者登録もお願いします