ソチ五輪フィギュア女子の真実 | rxtypeのブログ since 2012

rxtypeのブログ since 2012

日本経済の一番の問題はデフレ予想です。

女子フィギュアスケート キム・ヨナの異常な高得点についての謎を解説した漫画がネットで話題に
http://news.livedoor.com/article/detail/8550072/

これです。

ぶくぶく
http://bukubukugame.blog.fc2.com/


要するに、技術点の基礎点は一応プロが判定しているが、それ以外は単なる主観で根拠が無い。
ということで、何の根拠もない出来栄え点(GOE)や演技構成点を除いて、技術点の基礎点だけ見てみましょう。
ソースは http://sportsnavi.yahoo.co.jp/special/sochi/figureskate/women/score



◆ソチ五輪 フィギュア女子 ショートプログラム 結果

浅田真央
技術点基礎点 34.00(予定)→23.88(結果)
減点 1

キム・ヨナ
技術点基礎点 32.00(予定)→31.43(結果)

ユリア・リプニツカヤ(ロシア)
技術点基礎点 32.00(予定)→28.08(結果)
減点 1



◆ソチ五輪 フィギュア女子 フリースケーティング 結果

浅田真央(日本)
技術点基礎点 66.60(予定)→66.34(結果)

アデリナ・ソトニコワ(ロシア)
技術点基礎点 59.10(予定)→61.43(結果)

ユリア・リプニツカヤ(ロシア)
技術点基礎点 58.00(予定)→59.57(結果)

カロリーナ・コストナー(イタリア)
技術点基礎点 56.30(予定)→58.45(結果)

キム・ヨナ(韓国)
技術点基礎点 56.40(予定)→57.49(結果)


数字が載ってる三者(浅田、ヨナ、リプニツカヤ)をわりと信用できる基礎点だけで比較してみましょう



浅田
23.88-1+66.34=89.22

ヨナ
31.43+57.49=88.92

リプニツカヤ
28.08-1+59.57=86.65


SPでトリプルアクセルを失敗した浅田の方が、技術点(基礎点)では上だったのです。
ソトニコワやコストナーの詳細がわからないのでなんとも言えないですが、
まともなジャッジさえされていたら、SPの失敗があってもメダルをもらえてもおかしくない。
それほどまでに高いレベルのスケートを彼女は行っていたのです。
もう訳の分からない加点や構成点などというものは廃止したらいいんじゃないでしょうか。

p.s.
異常なほどに滅茶苦茶な加点をしてもらって、本来もらえるはずもないメダルをもらい、尚且つ、不満をぶつけている変な国もありますが・・・・。


↓↓↓拡散のためクリックお願いします↓↓↓

社会・経済ニュース ブログランキングへ
読者登録もお願いします。