滝ケ原駐屯地創立42記念行事(2016年4月10日)
先週に引き続き駐屯地際に出立
今回は陸上自衛隊滝ケ原駐屯地である。
評価支援隊の74式戦車と滝ケ原駐屯地の隣が滝ケ原米軍キャンプなので何か車両が来るであろう狙いである。
取りあえず滝ケ原駐屯地記念行事は初参加となる。
下調べでによると駐車場スペースは十分あるようで安心だ
先週同様に3時起きで向かう
駐車場は駐屯地裏(北側)にある「USKD宿営地」である。
テントを張る場所なので一応整地されているわけだ。
7時から駐車可能という事で予定通り7時ちょいすぎに着いた。
概ね80台目ぐらいだった。
宿営地最下段から富士山を望む
奥に駐車になると結構距離があるがシャトルバスが利用可能
開門は9時だという事だったので8時30分ごろから並んだ。
左に見えるトラック、バスなどの車両入場は9時まで待っていたようだ。
入り口で手荷物検査を受ける。
駐車場で米軍の装甲車が走っていくのを見かけたので
取りあえず装備品展示に向かう。
ユンボの奥に4両の米軍車両が鎮座していた。
海兵隊AAVP7 陸上自衛隊も採用した水陸両用強襲車
LAV-AT(Light Armored Vehicle - Anti Tank)
海兵隊の水陸両用装輪装甲車シリーズの対戦車車両
TOW対戦車ミサイルランチャーの形状から「Hammer head:ハンマーヘッド」の別名を持つ
LAV-M((Light Armored Vehicle - Mortar)
この角度からだとなんだか分からない
81mm迫撃砲を搭載した自走迫撃砲である。
そして25mm機関砲を搭載した砲塔を持つLAV-25A2
砲塔が何やら物々しい。
こいつ(87式偵察警戒車)に似ているが、後ろに歩兵が6人も乗れる。
いいだろ(*^▽^*)