機動戦闘車初公開
空挺初降下で初お披露目の機動戦闘車
動画射撃をしていた車体側面が避弾経始形状
の車両が「99-0292」
そして今回の車両が「99-0291」
そして動画で「99-0299」の後方を走っていた車両が
防衛大臣が乗車した車両であり
「99-0300」という話だ
側面垂直、操縦手ハッチ縦解放
砲口照合装置(MRS)、環境センサーなし
補助エンジン(APU)有
99-0292
車体側面傾斜、操縦手ハッチスライド開放
MRS無し、環境センサー有り
補助エンジン(APU)有
99-0299
側面垂直、操縦手ハッチ縦解放
砲口照合装置(MRS)、環境センサー有り
補助エンジン(APU)無し
99-0300
車体側面傾斜、操縦手ハッチスライド開放
MRS、環境センサーなし
補助エンジン(APU)有
ナンバーからだと、99-0299と300が完全新造
99-0291と0292が先行試作車からの改造となる
だけど、99-0291が4号車というのもなんだろう?
ちなみに噂の量産第一号車と言われている
25-4202
これが公開されるのかと期待していた
非常に謎の車両「25-4202」
パッと見はさほど変化はないのだが
後部に乗員室がもうけられている
後方の車両は「99-0292」であり、実用試験中
実用試験中なのに「25-」で始まる車番って何なんだ?
この疑問に答えてくれたのは装実の展示要員さん
「アレも試作車のようなものです」
きっぱり言われた。
水子だな
どうやらあくまで参考試験車両であり量産型とは関係ない様だ
量産車は試作4車種と形状の変化がなく採用されるものと思われる
10式戦車の試作車と量産型がほぼ形状変化がないのと一緒だね
平成28年度(2016年度)予算で調達されるので
名称は「16式機動戦闘車」が有望のようだ
来年、平成29年秋ごろには量産型がお目見えすることになる
そういえば展示車両はスタッドレスタイヤ装着
ブリジストン製でサイズは「395/85R20」
ミシュランがスタッドレス作ってくれなかったんで
ブリジストンが作ってくれたそうだ
標準タイヤもブリジストン製になるという話
http://yi10yi10.exblog.jp/25254239
上記ブログには昨年夏撮影された
「99-0291」の写真が掲載されている
タイヤパターンでブリジストン製とすぐ分かるが、
タイヤ径が小さく見える
恐らくNBC防護車と同じサイズのものなのだろう
量産車も同様のサイズにするのか新たに
「395/85R20」になるのかは不明
実は、写真をお借りしたくコメントしたら
ブラウザクラッシュした。断念残念
柵のため近づけないためかも知れないが
思っていたほど大きくはなかった。
車両番号は「99-0291」
名盤には
機動戦闘車(その4)
機動戦闘車4号車
と記載されている
動画射撃をしていた車体側面が避弾経始形状
の車両が「99-0292」
そして今回の車両が「99-0291」
そして動画で「99-0299」の後方を走っていた車両が
防衛大臣が乗車した車両であり
「99-0300」という話だ
画像は防衛技術研究本部ニュースより
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1310_2.html
外形による各車の違い
側面垂直、操縦手ハッチ縦解放
砲口照合装置(MRS)、環境センサーなし
補助エンジン(APU)有
99-0292
車体側面傾斜、操縦手ハッチスライド開放
MRS無し、環境センサー有り
補助エンジン(APU)有
99-0299
側面垂直、操縦手ハッチ縦解放
砲口照合装置(MRS)、環境センサー有り
補助エンジン(APU)無し
99-0300
車体側面傾斜、操縦手ハッチスライド開放
MRS、環境センサーなし
補助エンジン(APU)有
ナンバーからだと、99-0299と300が完全新造
99-0291と0292が先行試作車からの改造となる
だけど、99-0291が4号車というのもなんだろう?
ちなみに噂の量産第一号車と言われている
25-4202
これが公開されるのかと期待していた
非常に謎の車両「25-4202」
パッと見はさほど変化はないのだが
後部に乗員室がもうけられている
後方の車両は「99-0292」であり、実用試験中
実用試験中なのに「25-」で始まる車番って何なんだ?
この疑問に答えてくれたのは装実の展示要員さん
「アレも試作車のようなものです」
きっぱり言われた。
水子だな
どうやらあくまで参考試験車両であり量産型とは関係ない様だ
量産車は試作4車種と形状の変化がなく採用されるものと思われる
10式戦車の試作車と量産型がほぼ形状変化がないのと一緒だね
平成28年度(2016年度)予算で調達されるので
名称は「16式機動戦闘車」が有望のようだ
来年、平成29年秋ごろには量産型がお目見えすることになる
そういえば展示車両はスタッドレスタイヤ装着
ブリジストン製でサイズは「395/85R20」
ミシュランがスタッドレス作ってくれなかったんで
ブリジストンが作ってくれたそうだ
標準タイヤもブリジストン製になるという話
http://yi10yi10.exblog.jp/25254239
上記ブログには昨年夏撮影された
「99-0291」の写真が掲載されている
タイヤパターンでブリジストン製とすぐ分かるが、
タイヤ径が小さく見える
恐らくNBC防護車と同じサイズのものなのだろう
量産車も同様のサイズにするのか新たに
「395/85R20」になるのかは不明
実は、写真をお借りしたくコメントしたら
ブラウザクラッシュした。断念残念