お伊勢参り | 軍曹!時間だ!…

お伊勢参り

先週の連休の話だが、お伊勢参りをしてきた。


今年は銀婚式だったので、海外に行ったっことのない奥様のために海外旅行をするかという話だったのだが、奥様の仕事が長期休暇を取れないために奥様の希望により今年、式年遷宮をした伊勢神宮参りと熊野三山秘境ツアーに行ってきた。

ちなみに自分の海外経験は公務による北米と中東であり、娘はヨーロッパ旅行に2回行っている。


一日目は伊勢神宮

まず外宮(げぐう)と呼ばれる豊受大神宮

豊受大神宮(とようけのおおみかみ)が祭られている。

次が内宮(ないぐう)と呼ばれる皇大神宮

天照大御神(あまてらすおおみかみ)が祭られている。

軍曹!時間だ!…-ise0101
外宮

手前が旧殿舎で奥が新殿舎


軍曹!時間だ!…-ise0102
内宮新殿舎

旧殿舎は撮り忘れた。


一泊目のお宿は

伊勢志摩ロイヤルホテル

軍曹!時間だ!…-ise0103
夕焼けと宵の明星

左遠方の光はスペイン村(パルケエスパーニャ)


二日目

軍曹!時間だ!…-ise0201

明るいとこんな感じ


バスに揺られること数時間、お昼近くに瀞峡へ

瀞峡・・・なんて読むのだろう?

長瀞(ながとろ)の「とろ」と同じだから

「とろきょう」かと思ったら「どろきょう」だと

軍曹!時間だ!…-ise0202

瀞峡終点地点

ウォータージェット船で観覧する


2か所目は熊野速玉大社で正式参拝


熊野野古道を大急ぎで歩き


熊野那智大社及び那智の滝で2日目終了


軍曹!時間だ!…-ise0203
熊野那智大社


軍曹!時間だ!…-ise0204

熊野古道 夫婦杉


軍曹!時間だ!…-ise0205
那智の滝と俺様 周りに霊が集まって来ている

((((((ノ゚⊿゚)ノ


二日目のお宿はホテル浦島

ホテルへの送迎は海路とは知らなかった。

軍曹!時間だ!…-ise0207
お約束のお迎え


3日目

熊野大権現にお参りし

日本一という谷瀬の吊り橋を渡り

高野山というルートだ

軍曹!時間だ!…-ise0301

熊野大権現


軍曹!時間だ!…-ise0302

谷瀬の吊り橋

地元住民が小中学生の通学路として各戸20

万円程度をを出資して架けたいう。

当時の教員の初任給は8千円程度だったと

いうから現在で考えると4~500万円出資して

いることになる。

実際には生活道路(橋)であり、地元住民は

自転車やバイクで普通に渡るようだ。


軍曹!時間だ!…-ise0303
高野山

軍曹!時間だ!…-ise0304
紅葉が始まり前日テレビで紹介されたようで

「大混雑で迷惑している」

とガイドの方が言っていた。


この後、新大阪駅までバスで移動

新幹線で東京駅へと帰ってきた。

帰宅したのは翌日未明である。


今回、事前知識もなく行ったが、バスガイド

さんが結構高齢の大ベテランさんで説明上

手だったので良かった。


日本独自の信仰がいかに素晴らしいかを

再確認した旅行でもあった。