平成24年度富士総合火力演習(第2学校予行) | 軍曹!時間だ!…

平成24年度富士総合火力演習(第2学校予行)

23日木曜日に行われた富士総合火力演習(第2学校予行)のレポートです。

軍曹!時間だ!…-H24FFEX_001
神奈川県秦野市付近から見た富士山


当日は良く晴れ、殺人的な太陽光の下でしたが満足する内容だった。


昼の部は10時~11時10分の前段演習、休憩を挟んで11時25分~12時までの後段演習及び13時からの装備品展示を見学し、夜間の部は19時30分~20時までの夜間演習を見学した。


集合場所はJR御殿場南駅前にある「カマド自動車」に8時30分という事だったので「3時に出りゃいいだろう」と軽く考え出たはいいが、以外に道路が混んでいて8時少し前に到着した。


ゆっくりする間もなくマイクロバスで畑岡射場へ向かう。

8時20分頃に駐車場(P4)へ到着会場まで500mほどあるのだろうか?

入場チケットをもらい、懐かしい風景の中を歩くこと約10分、会場に到着した。

すでに汗だくであった。


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_002
D・Eスタンド席券


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_003
畑岡道は歩行禁止なので演習場内を移動


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_004
会場手前、前方に見えるのが観覧スダンド


ちなみにチケットの写真が8時27分撮影、途中の写真が8時36分、会場手前の写真が8時39分と記録されている。


既にスタンドは埋まっているという事でシート席に誘導される。
そこで、以前ブログで知り合った方と立ち話していたら団体で座る機会を失い思案していたら今回の主催者であるカマド自動車社長さんが「軍曹さん一人だよね。スタンド席のチケットあるからそっちでいいですよ」と思わぬ展開


しかもスタンド席には軍事関係イラストでは高名な「上田信」さんと同じ場所というVIP待遇だったが、自分の隣が社長の奥さんだったので無視するわけにもいかないのでちょっと困惑。


座ったのは下から2段目だが、前を人が歩くと見えない場合もあるからスタンド席は下から4段目以上が良いのかなと思う。


概ね予定通りにプログラムは進み12時9分、発射発煙弾投射による煙覆により状況終了した。


前段演習

陸上自衛隊の主要装備品の紹介


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_006
99式自走155mm榴弾砲


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_007
96式多目的誘導弾システム

(発射機)


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_008

軍曹!時間だ!…-H24FFEX_009
新装備の中距離多目的弾


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_010
ファストロープによる降下


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_020
毎度お約束の十羽一絡げ


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_011
87式自走高射機関砲および対戦車ヘリコプターAH-1S


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_012
TOW対戦車ミサイルを発射するAH-1S(コブラ)


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_013
戦闘ヘリコプターAH-64D(アパッチ)


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_014
87式自走高射機関砲


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_015
74式戦車


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_016
74式戦車の射撃

唯一、発射炎らしきものが撮れたのはこれだけ。


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_017
90式戦車小隊


軍曹!時間だ!…-H24FFEX_018
索敵のため陣地侵入した10式戦車小隊第1班


(画像フォルダがひらかないので後で)

第1班からのネットワーク情報をもとに攻撃前進する第2班


後段演習および夜間演習はこうご期待!(しないでね)


明日のために寝る。