富士駐屯地開設58年記念行事(その6)観閲行進② | 軍曹!時間だ!…

富士駐屯地開設58年記念行事(その6)観閲行進②

観閲行進(涙の後編)です。


特科教導隊
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_601
この頃から雨足が強くなり始める。


非常にまづい・・・


特科教導隊本部
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_602


特科教導隊 本部管理中隊
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_603


特科教導隊 第1中隊
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_604
第1中隊は牽引式榴弾砲中隊
155mm榴弾砲FH70を装備


特科教導隊 第2中隊
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_605
第2中隊も牽引式榴弾砲中隊
第1中隊と同様の155mm榴弾砲FH70を装備

かなり雨が強くなってきてカメラのピントが合わなくなってきた。


特科教導隊 第3中隊
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_606

第3中隊は自走榴弾砲中隊
99式自走155mm榴弾砲を装備


特科教導隊 第4中隊
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_607
第4中隊も自走榴弾砲中隊
203mm自走榴弾砲を装備


特科教導隊 第5中隊【画像なし】
第5中隊は MLRS中隊
多連装ロケットシステム(MLRS)を装備

雨対策で取り逃がした。


特科教導隊 第6中隊
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_608
第6中隊は地対艦ミサイル中隊
88式地対艦誘導弾(SSM)を装備


特科教導隊 第303観測中隊
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_615
観測中隊は対砲レーダーなどを装備

ここで雨が半端なくなってきた。

ポンチョ装着のために情報中隊及び施設教育支援隊の撮影は出来なかった。


そしていよいよ戦車部隊のお出まし。


洗車教導団

軍曹!時間だ!…-fjs58ani_609
発進位置に整列した戦車教導隊の戦車群

10式戦車を先頭にしたその容姿に感激!
涙に霞んでよく見えないぜ・・


戦車教導隊本部
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_610
戦教導隊の砲塔マークを付けた10式戦車


第1中隊戦車教導隊 第1中隊

軍曹!時間だ!…-fjs58ani_611
現時点では全国唯一の10式戦車で編成された中隊である。
10両だから1個小隊(-)編成になるのかな?
今年度中には1戦車大隊1中隊に10両ほど入るそうである。
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_612
今回、中隊としては半数の5両が参加した。



戦車教導隊 第2中隊
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_616
第2中隊は90式戦車編成中隊


戦車教導隊 第3中隊
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_613
第3中隊は90式戦車編成中隊
第5中隊廃止に伴い90式戦車編成に改編した。


戦車教導隊 第4中隊
軍曹!時間だ!…-fjs58ani_614
第4中隊は74式戦車編成中隊
陸上自衛隊の戦車の比率では未だ過半数を占める74式戦車である。


観閲行進の最大の目玉である戦車の行進のはずだったが、

雨による洗車の行進になってしまったのはなんとも残念である。


軍曹!時間だ!…-fjs58ani_617
観閲官に観閲行進終了の報告をして式場を去る富士教導団長


後方には土砂降りの中をずっと行進曲を演奏していた音楽隊の皆様がたたずむ。

音楽隊はこのあとプログラム通り演奏を実施していました。

大変お疲れ様でした。


(つづく)