富士駐屯地開設58年記念行事(その4)式典及び観閲行進準備
資料館を見終わり総合訓練場に向かう。
思いのほか見物場所が埋まっていたので悩んだ末に昨年の場所よりやや左方向に陣取る。
整列した戦車の後方に整列のために待機する隊員が見える。
9時50分ごろから整列位置に整列し始める。
9時55分、指揮官を除き部隊は整列完了
昨年とは異なり最先任曹長は腕章を付けていない。
10時、各部隊指揮官が整列位置に付き10時15分からの式典を待ち受ける。
10時15分予定通り式典が開始された。
開始前の説明で来賓からの祝辞が6名ということで会場内からどよめきがおきた。
無論「多過ぎ」と思ったのだろう。
さて、式典内容についてだが割愛させていただこう。
11時2分、隊員達が待ちわびた開放の瞬間だ。
「乗車用意!」
回れ右をし戦車に真向かう。
「乗車!」
号令により
各乗員は戦車に乗車する。
偶然にも操縦手の仰向け乗車方法と
乗車完了
戦車乗員の皆さんは戦車内で一息ついてお茶でも嗜んでるのでしょうか?
一斉にエンジン始動した後ライト点灯
いよいよ観閲行進開始である。
(つづく)