駒門駐屯地創立52周年記念行事(10式戦車特別展示) | 軍曹!時間だ!…

駒門駐屯地創立52周年記念行事(10式戦車特別展示)

駒門駐屯地創立52周年記念行事(戦車展示)
と予告したのだが、パンフレットには
-10式戦車特別展示(模擬戦終了後)-
となっていたので表題も変えた


さて、模擬戦終了後

軍曹!時間だ!…-20120416_001
お約束の薬きょうの数を数える隊員をしり目に

10式戦車を先頭に戦車4両が縦隊で並ぶ

軍曹!時間だ!…-20120414_020
先頭より
10式戦車
90式戦車
74式戦車(改)
74式戦車
である


10式戦車はもちろんであるが74式戦車(改)も初の展示である

ゴルゴ曰く
「サプライズです」


今回の展示要領は姿勢制御など、試作車でも行ってなかった方法を用いるサービス精神あふれたものであった。
30分ごとに全車が砲安定装置を効かせた超信地旋回、姿勢制御のパフォーマンスを見せてくれた

参加戦車を紹介


まず


10式戦車の量産車である。

軍曹!時間だ!…-20120416_003
試作車との違いを見てみよう

砲身先端がT字状になってるね
砲塔モジュール装甲はおろかサイドスカートもないぞ
これが噂の40t状態か?
しかも前方起動方式だ!

試作車とは全く別の戦車といってもいい


・・・・・別の戦車だね


駐屯地内に展示されてた61式戦車です
後方に富士山を入れた撮影ができるというナイスな展示場所でした。


さて気を取り直して


【10式戦車(量産車)】
軍曹!時間だ!…-20120416_004
<主要諸元>
全長:9485㎜
車幅:3120㎜
全高:2300㎜
質量:43.25t
乗員:3名
<指揮統制>
音声無線+データ通信
<火力>
・威力:120㎜ 44口径滑腔砲(国産)
・制御:赤外追尾+
・装填:自動装填
<機動>
・動力:機関1500ps・無段階変速
・速度:70km/h
・懸架:全油気圧懸架(独立)
    姿勢制御(前後・上下・左右)
<防護>
複合装甲着脱式


試作車との差異については別に詳しく述べる予定なのでこうご期待


【90式戦車】
軍曹!時間だ!…-20120416_005
<主要諸元>
全長:9755㎜
車幅:3430㎜
全高:2340㎜
質量:50.2t
乗員:3名
<指揮統制>
音声無線
<火力>
・威力:120㎜ 44口径滑腔砲(ライセンス)
・制御:赤外追尾

・装填:自動装填
<機動>
・動力:機関1500ps・自動変速
・速度:70km/h
・懸架:ハイブリッド懸架(独立)
 (油気圧+トーションバー)
 姿勢制御(前後・上下)
<防護>
複合装甲



【74式戦車(改)】
軍曹!時間だ!…-20120416_006
<主要諸元>
全長:9423㎜
車幅:3250㎜(スカート付:3270㎜)
全高:2250㎜
質量:38.5t(スカート付:38.9t)
乗員:4名
<指揮統制>
音声無線
<火力>
・威力:105㎜ 51口径施条砲
・制御:電動、砲安定装置
・装填:手動装填
<機動>
・動力:機関720ps・手動変速(パワーシフト)
・速度:53km/h
・懸架:全油気圧懸架(連成)
    姿勢制御(前後・上下・左右)
<防護>
傾斜装甲


【74式戦車】

軍曹!時間だ!…-20120416_007
<主要諸元>
全長:9423㎜
車幅:3180㎜
全高:2250㎜
質量:38.0t(投光器付:38.2t)
乗員:4名
<指揮統制>
音声無線
<火力>
・威力:105㎜ 51口径施条砲
・制御:電動、砲安定装置
・装填:手動装填
<機動>
・動力:機関720ps・手動変速(パワーシフト)
・速度:53km/h
・懸架:全油気圧懸架(連成)
    姿勢制御(前後・上下・左右)
<防護>
傾斜装甲

74式戦車の写真撮ってなかった・・・



30分ごとのパフォーマンスはこんな感じ

軍曹!時間だ!…-20120416_008

砲安定
超信地旋回左

軍曹!時間だ!…-20120416_009
砲は正面を向いたまま、車体のみが90度左に旋回


砲を車体に合わせる
軍曹!時間だ!…-20120416_010

軍曹!時間だ!…-20120416_011

軍曹!時間だ!…-20120416_012
10式戦車の砲塔旋回速度が意外に速かった


その後姿勢制御展示

代表として

10式戦車の姿勢制御六態

軍曹!時間だ!…-20120416_013
10式戦車は姿勢制御中のエンジン音も非常に静かであり
隣の90式戦車のエンジン音の方が良く聞こえた
10式エンジンかかってるのか?と思ったほど

10式戦車はステルスにも十分配慮された戦車であることがうかがえたパフォーマンスであった

また、パフォーマンスの合間には戦車乗員との質疑応答もあり有意義だった

担当者さんお疲れ様!