駒門駐屯地創立52周年記念行事(訓練展示) | 軍曹!時間だ!…

駒門駐屯地創立52周年記念行事(訓練展示)

訓練展示だ
模擬戦とも言われる


模擬戦に先立ち市街地戦闘訓練展示が行われた


隊舎屋上からリぺリングの準備をする隊員
軍曹!時間だ!…-20120414_001
「懸垂降下」という一般的なリぺリング姿勢


機甲教育隊の隊員だという話だ。
大方、偵察区隊の助教かレンジャー出身隊員が行っているのだろう。

次は壁を射撃しながら駆け降りる
軍曹!時間だ!…-20120414_002

「戦闘降下」と言われるリぺリング要領を展示
戦闘降下は実際やってみると勇気いるし結構難しい。


ちなみに陸自では「リぺリング」と称するが「ラぺリング」とか「レぺリング」とかの呼称もある。
原文は「RAPPELLING」であり「レ」の口をして「ラぺリング」と言う発音が一番近いのかな?
良く分からんか。

なお英語では
懸垂降下は「SEAT HIP RAPPEL」
戦闘降下は「AUSTRALIAN RAPPEL」
と表記する


模擬戦は、お約束通り航空機による航空偵察から始まる。
第1師団第1飛行隊のUH1ヘリコプターが参加


地上部隊は特科部隊が射撃支援の為に展開する
軍曹!時間だ!…-20120414_003
高射特科大隊の81式短距離地対空誘導弾

観閲行進時は装着されていなかったがランチャー上側にミサイルが装着されている

もちろんダミーのミサイル

軍曹!時間だ!…-20120414_004
自走による陣地進入を行う第1特科連隊の

155mm榴弾砲FH70


地上からの偵察も実施
軍曹!時間だ!…-20120414_005a

軍曹!時間だ!…-20120414_005
偵察用オートバイが走り回る
駒門はグランドが狭いので縦横無尽に走れるのはオートバイくらいだ

軍曹!時間だ!…-20120414_006
87式偵察警戒車が続く

軍曹!時間だ!…-20120414_007
奥では10式戦車がハルダウン(車体遮蔽)状態で待機中


発見した敵を掃討する為に普通科部隊が進入する
軍曹!時間だ!…-20120414_008

軍曹!時間だ!…-20120414_009
駒門駐屯地には普通科部隊は駐屯していないので
国際活動教育隊の軽装甲機動車と第1戦車大隊の96式装輪装甲車が参加

96式装甲車からは普通科隊員が下車戦闘を行う
軍曹!時間だ!…-20120414_010
89式5.56㎜小銃が折曲銃床式なので第1戦車大隊の戦車乗員が普通科隊員を演じているのだろう


そうこうしているうちに(いい加減)戦車部隊の進入開始

軍曹!時間だ!…-20120414_011
手前のお客さん達は空包発射に備え皆さん耳を塞いでいる
戦車のクサビマークで分かるように1機甲4中の74式戦車(改)

軍曹!時間だ!…-20120414_012
10式戦車も進入してくる

事前の空包発射秘密情報では
進入してきて停止射で1発
その後、行進射で1発撃つと聞いていたので
動画モードでカメラを構える

軍曹!時間だ!…-20120414_013
停止射
WAPC邪魔!!
10式が射撃したんだか良く分からないじゃないか!

行進射は・・・
軍曹!時間だ!…-20120414_014
桜の幹ジャマ!!

残念な結果となった


訓練展示はグランドの狭さも相まって
戦車等が前進後退を繰り返すことで戦闘様相を表現した後、突撃となる

軍曹!時間だ!…-20120414_015
普戦同時突撃なんだろうが・・・
一直線は無いだろ!!
WAPC邪魔だって言ってるじゃないか(泣)


模擬戦の演出に問題ありだな


戦い終わった戦車たち

かこええ
軍曹!時間だ!…-20120414_016
手前より
10式戦車
74式戦車(改)
90式戦車

敵と対峙する最前線の兵士達

軍曹!時間だ!…-20120414_017
敵役の74式戦車が姿勢制御でヤラレちゃった感を演出

カメラの性能もありできるだけ近くで撮りたかったのだが、後方の土手の上の方がよかったかな?と反省
まあ、しょうがないな


【おまけ】


軍曹!時間だ!…-20120414_018

105m空包の撃ち殻薬きょうを並べる戦車乗員


軍曹!時間だ!…-20120414_019
戦車から取り外した74式7.62㎜車載機関銃を運ぶ戦車乗員



軍曹!時間だ!…-20120416_002
駒門駐屯地創立52周年記念行事(戦車展示)に続きたい