富士総合火力演習(装備品展示)前編
次回は装備品展示編!
と書いたのが9月の20日・・・
もう1ヶ月以上更新なかったのか・・・
10月中に一回は更新したいし、尻切れトンボも避けたい。
というわけで、すでに2ヶ月前の出来事となった
平成22年度富士総合火力演習、装備品展示編です。
その前に、参加車両の退場場面を
皆さん車上から手を振って去っていきます。
戦車教導隊第2中隊の90式戦車(B)
戦車教導隊第1中隊の74式戦車
高射教導隊の87式自走高射機関砲
第11普通科連隊 第5普通科中隊
普通科教導連隊 第1中隊
第11普通科連隊 第3普通科中隊
北海道から参加の第11普通科連隊及び
第73戦車連隊の皆様、お疲れ様でした。
戦車教導隊 第5中隊
畑岡射場を後にする90式戦車群
第1戦車大隊 第2中隊の74式戦車
第1戦車大隊は駒門駐屯地なので富士学校とは逆方向に走り去る。
いよいよ展示兵器のお出まし
まずは航空機の進入
多用途ヘリコプターUH-60(ゆーえいちろくまる)
ブラックホーク
観測ヘリコプターOH-1(おーえっちわん)
「おーえっち いち」とか「おーえっち ひと」とは言わない。
理由は・・・言い難いからかな?
『ニンジャ』というニックネームもほぼ使わない。
輸送ヘリコプターCH-47(しーえっちよんなな)
コブラ
いよいよ来ました
新戦車
触れないように囲われたでござるの巻
装備品展示の始まり始まり
新戦車に吸い寄せられるように人が集まる
今回はここまでとします(え?)
次回「10式戦車」に続く!