クラッチが・・・
昨日の台風18号
予想よりも大した事なくて良かった。
行きは倒木による道路封鎖
帰りは竜巻による道路封鎖には会ったけどね。
まさか予定ルートが竜巻の通り道になってたとは・・・
予定より遅れたのが幸いしたかな?
今日は台風一過のさわやかな朝日を浴びながら順調に仕事が進む
配送が終わった帰路
ん?
クラッチ滑ってる?
5速1500回転でアクセル踏むと一気に2500回転まで上がる・・・
その割りに加速しない・・・
滑ってるよな・・・・
でも、4速以下は大丈夫みたいだけど
そのうちに、発進の2速も滑り出す。
ちょうどエンジンオイル交換で整備工場に持ってく所だったのだが、たどり着くか?
さらに、今度はクラッチペダルを踏んだ感じがおかしい。
え・・?
ひょっとしてクラッチ切れてないの?
信号が赤になったのでクラッチ踏んで止まったのだが・・・・
エンジンも止まった。
やばいね
エンジンをかけクラッチを踏んでギヤを2速に・・・・
ガリガリガリ・・・・・ギヤが鳴る・・・・
ああ、やっぱりクラッチ逝かれてるぜ・・
整備工場までは後10キロぐらい
とりあえず発進はギヤを入れたままスターターを回すセル発進でこなす。
信号に出来るだけ引っかからないように運転
仕方なく停止する時は、ギヤを抜いて止まり、エンジン停止
走ってる途中のギヤチェンジは普段からあまりクラッチ使ってないので問題なし。
増速はアクセル離すと同時にギヤを抜き、上位段に軽く圧しておく。
回転と車速が合うと「コクッ」とギヤが入る。
減速はちょっと難しい。
エンジンブレーキかかった状態だと、ギヤは抜けない。
その際はアクセルを少し踏むとスコッと抜ける
そして、アクセルを強く踏んで空ぶかしして回転あげる
エンジン回転と車速が合うとギヤが入る。
61式戦車で培った変速技術が役立った。
問題は・・・・
持ち込んだ整備工場は、明日から休み
ディーラーの方が良いんじゃないの?ということでディーラー工場の整備のにいちゃんがトラック取り来た
・・・・・・
取り来た割にはクラッチ使わない運転したことないそうで、ディーラーまで運転していく自信がないそうだ・・・
なんだかなあ・・・・・