PANZER 2009年5月号 & ウォーマシン・レポート 9
PANZER 2009年5月号
定価 1890円(税込)
はい、惰性で買ってるPANZER誌最新刊
いつも買ってる近場の本屋(数件)には、発売日にも並んでおらず
仕事先でよった他県の書店でGET…
◆今月のあら捜し
9ページ
ルクレール戦車のキャプション中
「砲口の照合機はレーザーによる照準用照星を兼ねている」
…照準用照星???
たしかに、ピストルの照星に似てるけどね。
ルクレールの砲口照合装置(MRS)は単なるレーザ発振機なんだけど。
M1戦車のと同じだな。
ちなみに90式戦車のMSRは砲手用潜望鏡の砲からは発振したのをミラーで反射させる方式だ。
付録DVD
陸自第2戦車連隊の北鎮演習
第2戦車連隊が主役というよりも施設隊員による地雷原処理がメインなのか?
まあ、珍しいのでよしとしよう。
ウォーマシン・レポート 9
レオパルト1と第二世代MBT
(PANZER3月号臨時増刊)
定価 2200円(税込)
基本的に、このシリーズは昔の記事を転載してるだけなんで買わない。
初心者にはいいのかな?
今回は、74式戦車の形式解説に、自分が過去にネットで投稿した文が
ほぼそのまま載ってたんで、思わず買ってしまった(笑)
そして…後悔…
気になった所
レオパルト1の変速機の記事中
「フックアップ機構付きトルクコンバーター」
フックアップってなんだ?ロックアップだろ?
日本語表記では「直結機構付き」だな。
実は「フックアップ」ってのもあるのかあ?
思わず、ネットで検索しちゃったぜ。
別の記事ではちゃんと「ロックアップ」ってなってたよ。
ちなみに、元記事1977年3月号も「フックアップ」だった。
記事を読み比べると、微妙に変わってる(基本的には余分なところが削除)
一応丸写しじゃないようだけど、編集さんしっかりしような。