防衛技術ジャーナル2009年1月号 | 軍曹!時間だ!…

防衛技術ジャーナル2009年1月号

防衛技術ジャーナル2009年1月号


今回は早く配達された

表紙はNBC偵察車と戦闘機動車のイメージ画が目を引く


軍曹!時間だ!…-boueigi_j0901

目次

◆ '09 NEWYEAR TALK


◆ PHOT PAVILION
最先端のロボット技術


◆ 特集ービジュアル 最新ロボット技術事情
  Part-1 UAV
  Part-2 UUV
  Part-3 UGV


◆ 葛城奈海の体験ルポ!
  11回 「防衛省技術研究本部 電子技術研究所を訪ねて」


◆ やさしくよめるテクノロジー
  MEMS技術のはなし


◆ 展望台
  小父さんの独り言 パート2


◆ ニッポン近代兵器の夜明け―坂の上の雲と国産装備品
  第10回 「駆逐艦『春雨(初代)型』(後編)」


◆ イラストで読むQ&A
  電子攻撃って何/陸上ロボットはどうやって地上障害物を見分けながら動いてるの?


◆ 連載コラム―技術報国へのノスタルジア
  第3回「日本の防衛装備品研究施設の原点を求めて(三宿②)」


◆ 続・衛星技術講座
  第2回「衛星バス技術」


◆ 続・兵器の起源 クラッシックウェポン物語
  第13回「鋼鉄の戦車を狙う“対戦車ライフル”」


◆ VOICE


◆ 1/6ミリタリー・アクションフィギュアの世界


-------------

今回はロボット特集と言ってもいい構成だね

まあ、ロボットといってもガンダムのような人型兵器じゃないよ

簡単に言えばラジコンみたいな奴

UAV、UUV、UGVと三種類あるけど
それぞれ空中、水中、陸上を移動する
無人飛行機、無人船(潜水艦)、無人車両のことだ

一般的にイメージするロボットはまだまだ先の話だね


MEMS技術は、超小型センサー類の話
(MEMS[メムス]:Micro-Electro-Mechanical-System)

現在では、民生技術の軍事利用にならざるを得ない
状況のようだ