ティーガーVSファイアフライ | 軍曹!時間だ!…

ティーガーVSファイアフライ

今日は思いのほか仕事が早く終わったので、ちょっと足を伸ばして

趣味の本が揃ってる書店に行った。


月刊誌を買う予定が、一冊の本に目が留まる。


オスプレイ“対決”シリーズ

ティーガーⅠ重戦車

VS

シャーマン・ファイアフライ


おいおい、確かにファイアフライはティーガーキラーとして作られたけど、

母体のシャーマン戦車は中戦車だから、対決ってのもどうなのかな?

と思ったけど、とりあえず内容チェック!!


…!!


も一度、装丁を見る


軍曹!時間だ!…-tiger_vs_ff

……


副題に ノルマンディ1944 の文字


しかも、帯には無敵戦車ティーガー超エースした(以下略)

とある。


かのティーガー・エース


軍曹!時間だ!…-Michael Wittmann

大天使ミカエルの名を持つ


ミヒャエル・ヴィットマンの戦死の真相が書かれてるようだ。


しかもイラスト付


ドイツ屈指の戦車エースを倒したのは、素人同然の英軍戦車兵だったということね。


なるほど、彼の最後はどうだったのか、諸説あったけど

どうやらこれが決定版のようだね。


買いだ!!!


定価(本体2,800円+税)


!!この薄さでこの値段か!!


でも、買うよ。


買うともさ。


家に帰って、読み倒せば


ファイアフライの特性(というか、搭載している17ポンド砲の特性)による

母体となったシャーマン戦車との射撃要領の違いなど、

興味深い記事もあって、決して高くない買い物だった。