お仕事ブログは書き続けることが目標のひとつ | 人生後半★今更だけど、やってみた

人生後半★今更だけど、やってみた

コスプレ・推し活・ビジュアル系!サロンを15年運営してきた私が、45歳で美容師・理容師の国家試験にW合格しました。「変身のプロ」から「国家資格保持者」へ。「今更かな?」と思いながら新しいことに挑戦した体験記

お仕事用のブログって、続けることが、ひとつの目標だと思うんです


年末の掃除のとき、スタッフの名簿を整理した


新しいスタッフや辞めていったスタッフの書類を整理して、いないスタッフの住所とかのデータを処分して色々発見があってさ。



ああ、彼女が辞めたのはまだ今年だったんだとか、毎日過ごしてると気に留めないことに気づいたりしました。



データを見たら、今、お店にいちばん長くいるスタッフは、2006年から一緒に仕事をしていてね、


それで、彼女はこの10年近く、お客様のためにブログを書き続けてきてる子で。




それって、超ーすごいことじゃない!?


と、今更ながら月日の長さにびっくりしてしまった



これまで一緒に働いてきたスタッフ全員に、ブログを書くことをすすめてきた私



できた人もいるけど、苦手で書けない人もいて、書けてもさ、続かないことが多いんだよね


その度に、あの手この手で提案をして書いてもらってきたわけで



そんな中、彼女は10年。その次に古い女性も入店からずっと書いてるんだよね


勧めておいて、書かせておいてこんな事を言っちゃあなんだけど


書き続けられるってスゴイわ!


なかなか出来そうでできないよw


私は、彼女達に、お客様に向けたブログを書いて書いて書き続けて


あなたが


お店にこなくてもブログで会える人


いつでも、お客様を待ってる人


ブログを書いてる人


って事を、お客様に、つまり読者に分かるように、そう思ってもらえるために、とにかく定期的に書くべきだ。アナウンスするべきって伝えてて



ブログを定期的に書くことで、お客様は自分を見つけてくれるし、思い出してくれる


自分もお客様の事を思い続けることができるって


マジ思ってきた



根拠はなかったけどw


彼女が長く仕事を続けててお客様がいるってことは


やっぱり、書き続ければフアンは居続けるってことだねーw


そんなすごいスタッフがいてくれるなんて
本当に感謝しきれません


ありがとう


2015年もブログを書いてた私。

私も書き続けようw

{5B0A6F00-DAE4-4648-B0A1-591BD39C4C48:01}

2015年最後の夕焼け。