タンパク質は毎日食べるのがええらしい。 | 人生後半★今更だけど、やってみた

人生後半★今更だけど、やってみた

コスプレ・推し活・ビジュアル系!サロンを15年運営してきた私が、45歳で美容師・理容師の国家試験にW合格しました。「変身のプロ」から「国家資格保持者」へ。「今更かな?」と思いながら新しいことに挑戦した体験記

お盆を明けて、検診のブログを書いている1型ブロガーさんがいっぱいいますね。

皆さま、がんばってコントロールに通院にと励んでおられる。夏休みの宿題の皆の進み具合を見ているようで、順番に読んでは、、、パワーもらってる感じがします。


さて、たまには、あたくしの夕食を載せてみましょ~。

夕食は栄養とかあまり考えず、 なるべく早い時間に食べる。というのがあたくしの課題。
課題にしてるくらいだから、つまり、あまり守られてない汗ということねパー


はい。では、こちらが夕食。



おばあちゃんになるまで健康かと思ってた。

会社で食べました割り箸
献立は、冷凍保存してた発芽玄米100gと近所で買った総菜
(沖縄豆腐とアボガドのサラダ、からあげ、色々野菜の和え物)


ところで、


あなた、たんぱく質が少ないわ。と栄養指導を受けたけど、そのたんぱく質って、体に食いだめできないんだって。

だから毎日食べなきゃいかんらしい!!


でもって、植物性のタンパク質だけ食べてても、効率悪いそう。

植物性
動物性タンパク質を、同時にたべあわせないと効果を発揮しないのだって。


例えば、

納豆 X 卵 

納豆 X かつおぶし

お豆腐 X かつおぶし 

など。たんぱく質とたんぱく質を組み合わせて食べると良いよってことです。


栄養指導を受ける前、不足しとるで~。と言われたので、納豆お豆腐を食べることがよくあるけど、おかずはそれのみ。ってのがあたくしのこの夏のありがち夕食パターン。


でも、よ~く思い出してみると、かつおぶしとかじゃことか、あわせることもよくあるな。
無意識のうちにまーまーセーフってとこかしら音譜
まあ、ゆるゆるとメモっときます。


以上、コンビニ立ち読みで得たメモでした。
雑誌はクロワッサンだったかな~と記憶しております。