さようなら新京成電鉄こんにちは京成松戸線
いよいよ明日、親会社たる京成電鉄と合併して京成松戸線として再スタートを切る新京成電鉄新京成線。
↓最新車両80000形から80038F

新京成電鉄は陸軍鉄道連隊が敷設した軍事演習線の跡地を活用した路線。
戦後に国が跡地を民間に売却するに当たり、ウチで引き取って運行したいと真っ先に手を上げたのは西武鉄道でしたが、京成の縄張りを荒らすのは不味かろうという当時の運輸省(国土交通省)の横槍もあって京成電鉄が引き取る事に決まり、京成松戸線として運行するはずが、関東私鉄の中で最も台所事情が厳しく資金繰りに苦慮していた事から、子会社たる新京成電鉄を立ち上げて運行してきた経緯があり、京成松戸線は半世紀以上を経た悲願とも言えます。
↓ジェントルピンク色の8900形8918F

現在の新京成電鉄のコーポレートカラー「ジェントルピンク」は明日以降順次、検査入場のタイミングで京成電鉄標準カラーに変更されます。
↓京成松戸線誕生記念で帯色が新製当時のカラーリングにリバイバルされたN800形838F

N800形は親会社京成電鉄の3000形と同一仕様車だから、帯色が京成電鉄標準カラーとなったら見分けが付かなくなりそうですね。
なお駅ナンバーは京成電鉄各線の続番に変わり、イニシャルもSL→KSとなります。
駅名板や各種案内標は既に京成電鉄仕様となっていて、上から新京成電鉄仕様のステッカーが貼ってありますが、今夜終電後に一斉にステッカーを剥がします。
パリといえばどんなイメージ?
▼本日限定!ブログスタンプ