107系の日 | K@Fe~type103's Room~

107系の日

1月07日→107系の日。

1988~1991年に掛けて製造された形式で、車体は105系に準じた3ドアロングシート。

足回りや各種機器は165系の廃車発生品を再利用した謂わば165系の車体更新車。


旧型国電置き換え用として高崎ローカル(上越線、信越本線、吾妻線、両毛線)や日光線に投じた115系を宇都宮線、高崎線輸送力増強に回した事で、足りなくなった分を急行列車廃止により余剰在庫を抱えていた165系で賄っていたものの、車内設備故にラッシュ時の混雑遅延が目立つ結果となり、165系自体も廃車または更新工事施工時期に差し掛かっていたという経緯で誕生したのが107系。

JR東日本では2018年までに引退、今は上信電鉄に譲渡された車両が700形として元気に活躍中。

設計開発はJR東日本運輸車両部電車検修課、大井工場、東急車輛製造の3チーム合同、製造は首都圏3工場(大井工場、大宮工場、大船工場)と郡山工場、長野工場、新津車両所。

当初は東急車輛製造から仕入れた3分割構造体を組み立てる「ノックダウン生産」を用いて製造され、のちに完全に自社製造に移行しています。


年明け、体にやさしいもの食べた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう