半世紀超に渡る運行の終焉
一昨日午後、この日限りで運行終了した「ホリデー快速あきがわ号」を撮影してきました。
その前に運行体系変更でダイヤ改正後は青梅~奥多摩が不定期運行かつ4両化される「ホリデー快速おくたま号」を青梅線でまず撮影。
ダイヤ改正後の青梅線青梅~奥多摩はワンマン運転を開始するため、ワンマン運転非対応E233系トタ青461⋅462⋅464編成はダイヤ改正後は基本的に青梅~奥多摩を走らなくなります。
古里での撮影後は五日市線に転戦してホリデー快速あきがわ4号を多摩川橋梁で撮影。
やって来たトタH45付属編成のホリデー快速あきがわ4号。
1971年に「特別快速あきかわ号」として運行開始して以来、足掛け53年、実に半世紀超に渡る運行が終わりました。
同時に五日市線から中央線に直通する列車も完全消滅。
沿線の武蔵引田駅周辺は現在、戸建ての宅地開発ラッシュですが、青梅線直通立川行きが走るとは言え、中央線直通東京行きという付加価値を無くしてしまって良いのか果たして?
ホワイトデーにほしいプレゼントは?
▼本日限定!ブログスタンプ