今日は地下鉄記念日 | K@Fe~type103's Room~

今日は地下鉄記念日

駅構内の好きなお店は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


95年前の今日、鮮やかなレモンイエローを纏った日本初の地下鉄が浅草~上野で開業しました。

そう、現在の東京メトロ銀座線の誕生です。

東京の下町は軟弱地盤だから、地下にトンネル掘って列車を走らせるなんぞ無理だという通説をひっくり返した地下鉄の産みの親、山梨県笛吹市出身の青年「早川徳次」の汗と涙の結晶です。

東京で戦後初の地下鉄となった東京メトロ丸ノ内線。

当時の営団地下鉄総裁だった鈴木清秀が海外視察豪遊の際に、アメリカニューヨークで売られていたタバコ缶、イギリスロンドンの2階建てバスを見て「!!」となり、東京藝術大学の教授の皆様方にデザインを依頼。

結果、これまた鮮やかなGrowing Scarlettの真っ赤な車体に独特な波形模様(サインウェーブ)付き白帯を纏った丸ノ内線の象徴とも言うべき車両が誕生しました。

現在、丸ノ内線を走るヨーロピアンスタイルかつ球面体な最先端?の顔を持つ最新車両2000系では、開業当時の真っ赤な車体が再現されました。

東京メトロで現役最古参だった有楽町線/副都心線7000系。

東急電鉄、横浜高速鉄道、西武鉄道、東武鉄道にも乗り入れて遠く元町・中華街や飯能、小川町まで走り抜けてましたが、今年に入って惜しくも引退してしまいました。