オヤ31-31えちごトキめき鉄道へ | K@Fe~type103's Room~

オヤ31-31えちごトキめき鉄道へ

JR西日本網干総合車両所に配置されているオヤ31-31がえちごトキめき鉄道に譲渡されます。



オヤ31は旧型客車スハフ32を改造した建築限界測定車。俗に「花魁列車」と呼ばれてます。

駅ホームや信号機等の線路設備、トンネルの壁等が車両に接触しないか、車体から花魁の簪の如く出っ張った棒を使って確かめます。

棒が設備に触れて折り畳まれたら寸法オーバーとなる訳です。

現在は各社共に新型の検測車両を用いた光ファイバーによる測定なため、原始的方法を用いるオヤ31は役目を終えてしまい、廃車解体された車両も居るなかで、現存しているJR西日本のオヤ31-31はえちごトキめき鉄道に動態で譲渡されます。

昨日、譲渡に向けた整備のためオヤ31-31は松任工場に入場しました。

 

えちごトキめき鉄道では直江津レールパークに展示、D51と連結した構内運転や車内見学等を計画中のようです。


えちごトキめき鉄道、中々面白い事になってきました。



クリスマスツリーもう飾った?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう