怪我の功名
千葉のローカル私鉄、流鉄流山線で好評運行中の5000系「流鉄オムライストレイン」を3日前に撮影してきました。
新松戸で下車して鰭ヶ崎の先まで沿線を歩いて撮影。
まずは新松戸駅裏手の流鉄幸谷駅近くで。
やって来たのはクモハ5005(なの花)+クモハ5103(あかぎ)。
発端は昨年12月、赤色の5003F「あかぎ」検査入場中に黄色の5005F「なの花」車両故障、さらに黄緑色の5004F「若葉」も検査入場となった事。
一挙に3本が離脱して動ける車両はピンク色の5001F「さくら」とオレンジ色の5002F「流星」だけに。
あと1本動ける車両が必要なため、苦肉の策で「あかぎ」のうち検査を終えていた1両と「なの花」のうち無傷な1両をニコイチ抱き合わせにして車両を確保、コレを走らせたら、色合いから「オムライス」みたいだと意外な反応、好評を博したので気を良くした流鉄は、残りの片割れも同様にニコイチ抱き合わせにして運行、オムライストレインのヘッドマークまで用意して先月25日から掲出。
更には沿線の松戸市と流山市が「沿線でオムライス提供してる店があったら名乗り出てくれ!」と町起こし、活性化へ動き出す事態に。
正に怪我の功名ですね。
8月31日までニコイチ抱き合わせの編成でヘッドマークを掲出して運行するそうな。
空から見てみたい景色はどこ?
▼本日限定!ブログスタンプ