さよならドレミファインバータ | K@Fe~type103's Room~

さよならドレミファインバータ

京浜急行で音階を奏でる最後の電車が、機器の更新工事のため運行を終了します。


京急では1500形の最終製造車から、制御方式に直流モータを用いた従来の抵抗制御や界磁チョッパ制御に変わって交流モータを用いたVVVFインバータを採用していますが、1998年に登場した2100形全編成、2002年に登場した2代目1000形の一部編成でドイツSiemens社製VVVFインバータを採用、VVVFインバータ制御車両独特の発進時の耳障りなモータ音を低減すべく音階を奏でるような音にしているのが特徴で「ドレミファインバータ」、「歌う電車」と呼ばれていました。

しかしインバータ制御装置の電子部品劣化等から機器更新によって順次、音階を奏でなくなり、歌う電車最後の1本も機器更新によって歌う電車ではなくなります。

京急では歌う電車の記念乗車券発売やイベントを開催予定。

詳しくはこちら↓

https://www.keikyu.co.jp/company/news/2021/20210625HP_21053SO.html 



雷はどうやって発生するか知ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう