今日は223系の日 | K@Fe~type103's Room~

今日は223系の日

2月23日→223系の日です。

1994~2008年に掛けて製造された221系に代わる直流近郊型車両で、207系同様の軽量ステンレス車体とVVVFインバータ制御を採用。

1994年当初投入されたのは関西空港へ乗り入れを果たした阪和線。

関空/紀州路快速用としてデビュー。

翌年から東海道山陽本線の新快速用にも投入が始まりました。




今では湖西線、赤穂線等で普通列車にも使われています。

東海道山陽本線の新快速では12両で運行する列車のうち平日1往復、土休日2往復で9号車(東京側から数えて4両目)が有料座席指定(着席指定)車両「Aシート車」も導入しました。これも勿論223系。

さらに宇野線~瀬戸大橋線~予讃線を走る快速マリンライナーや山陰エリアの福知山線、舞鶴線にも223系が投入されて活躍中。

福知山線、舞鶴線は最短の2両で走るから模型で楽しむにも最適かな?

現在は体質改善工事と呼ばれる大規模リニューアル工事が順次施工されていて、この先も活躍が続きます。


ふろしき使ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう