成田空港、行ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ

成田空港は正式には新東京国際空港。
すったもんだの末に開港したのは御存知の通り。
1991年当時、運輸大臣だった石原慎太郎の鶴の一声で成田空港高速鉄道が施設を所有してJRと京成電鉄が運行する成田空港線が開業、空港直下に乗り入れを果たすのですが、JRが同時に運行始めたのが成田エクスプレス。
現在の成田エクスプレスは2代目E259系。

初代成田エクスプレス253系は現在は東武鉄道直通用に転用された車両と、長野電鉄に譲渡された車両が活躍中。

京成電鉄は本線(東成田線)の東成田駅が当初は成田空港駅を名乗っていて、現在の空港第2ビル駅(成田空港第2、第3ターミナル)まで地下道が通じてました(今も地下道が通じてます)。
京成電鉄が空港アクセス特急Airport Expressとして用意したのがスカイライナー。
現在のスカイライナーは山本寛斎デザインの3代目AE1形。

2016年に引退した2代目スカイライナーAE100形。

初代スカイライナーAE0形は車体をソックリ載せ換えて3ドア通勤型の3400形に更新されて今なお活躍中なのは言わずもがな。
成田空港建設は地元の猛反発を喰らってしまうのですが、そこに過激派が混じった事で話はややこしくなりました。
過激派は、単に目立ちたいだけなのか何がしたいのか良く分からず不思議ですね。