電車で寝過ごしたことある?
▼本日限定!ブログスタンプ

昭和2年の今日、山梨県笛吹市出身の早川徳次青年の汗と涙の結晶である銀座線が開業して90余年⋅⋅⋅⋅⋅
月日は経って百貨店3Fに滑り込む渋谷駅も見納め。
新しい渋谷駅の完成目指して最後の追い込み真っ最中。

ちなみに、銀座線渋谷駅が百貨店3Fにあるのは、表参道から水平にトンネル掘ったら、大地の下の谷底にある渋谷駅では必然的に3Fに辿り着いたというオチでした。
当時、銀座線の西側半分、東京高速鉄道を率いていた東急初代の五島慶太が自社百貨店に客を引き寄せたかったのもあるでしょうけど⋅⋅⋅⋅⋅

スクランブルスクエアから百貨店3Fのホームへ通じる階段。


渋谷スクランブルスクエアでは、工事現場に設置されたカメラからの工事の様子がリアル配信されてます。

今回の工事は明治通り上空へのホーム移設、これに伴う線路切り替えで来年1月2日まで続きます。
現在、銀座線は浅草~溜池山王と青山一丁目~表参道にて折り返し運転中。
溜池山王~青山一丁目、表参道~渋谷は終日運休となります。