419系の日 | K@Fe~type103's Room~

419系の日

4月19日→419系の日です。

1982年に広島地区で導入された都市圏ダイヤ(等間隔高頻度運転)が好評を得た事から、以降、各地で相次いで都市圏ダイヤが導入されたのですが、これによって必要となる大量の車両確保がネックになりました。

従来からの機関車牽引による客車列車では高頻度運転に対応出来ず、かと言って財政難から新車投入も望めない事から、1984年に581・583系を改造して誕生した715系同様に、581・583系を改造して誕生、北陸本線に投入したのが419系。


最短3両編成を組むべく、中間車の先頭車化改造も行われて、切妻食パン顔の車両も出現しました。

2012年に521系投入によって全廃、形式消滅となりました。

1800年の今日、伊能忠敬が蝦夷地(今の北海道)の測量に出発したんだって。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう