今日はいい音の日 | K@Fe~type103's Room~

今日はいい音の日

今や数百種類あるであろう発車メロディー。

従来からの電子ベルやブザーに代わって導入されましたが、本格的に導入したのは1990年の新宿駅と渋谷駅が最初でしょう。


隣のホームのメロディーと重なっても聞き取れ、乗客の琴線に触れないレベルの音色やテンポという限られた条件の中で産み出されてます。

最近では東京メトロ東西線や京阪電鉄みたいに、各駅のメロディーを順に繋げていくと1つの曲が完成するといったような仕掛けもあったり、ご当地メロディーと呼ばれるものまで存在したりします。

何の楽器の音が好き?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう