今日は登山の日 | K@Fe~type103's Room~

今日は登山の日

8月に施工された定期検査に際して、東武博物館の花上嘉成名誉館長の予告通り?にセイジクリームに衣替えした同博物館所有の動態保存車両8000系8111F(丸目顔原型車)。

昨日はセイジクリームとなって初の運用となる団臨「春日部市民の日号」を伊勢崎→太田→館林→北春日部と追っ掛け撮影してきました。

まずは伊勢崎にて春日部からやって来る8111Fを待ち構えて撮影。

方向幕は「団体臨時たびじ」でした。

先行の館林行きにて太田に先回りして2発目の撮影。




8111Fは太田から折り返して桐生線に入り、赤城まで往復するので、その間に館林に先回りして3発目を。




館林で発車を見送ったあとは、後続の久喜行きに乗車。

加須でトイレ休憩中の8111Fを追い抜き、北春日部に先回りして4発目の8111F撮影。



かつて芋電車、ダ埼玉電車なんて鉄チャンの間からも散々な事を言われて揶揄されたのも今は昔。

各駅の先端や沿線各所では同士の鉄チャンが、秋晴れの下を駆け抜ける8111Fを思い思い楽しんでました。

山登りしたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


あなたもスタンプをGETしよう

近場だと高尾山、御岳山は何度も登りました。

意外な場所だと北アルプス白馬岳の八方尾根に山頂まで登ってたりします。明神池もしっかり見ましたよ。