東武8000系8198Fフライング東上号リバイバル
先月28日から運行開始した東武8000系8198Fフライング東上号リバイバル塗装。

フライング東上号とは、戦後の昭和24年から昭和42年まで運行されていた東武東上線~秩父鉄道を直通する特別料金不要な観光特急列車。
当時53系と呼ばれていた車両に特別塗装を施して運行されていましたが、今回は8000系にこのフライング東上号塗装を施して当面の間、運行しようというもの。

実は昭和38年以降は8000系もフライング東上号に使われるようになりましたが、53系と同じ塗装とはなりませんでしたので、8000系でこの塗装は今回が初めてです。
何だか事業用車両のような塗装ですが、雰囲気は出てるかなと……
先月28日の団体臨時列車から運行開始、昨日開催された東武ファンフェスタにも展示されました。

フライング東上号とは、戦後の昭和24年から昭和42年まで運行されていた東武東上線~秩父鉄道を直通する特別料金不要な観光特急列車。
当時53系と呼ばれていた車両に特別塗装を施して運行されていましたが、今回は8000系にこのフライング東上号塗装を施して当面の間、運行しようというもの。

実は昭和38年以降は8000系もフライング東上号に使われるようになりましたが、53系と同じ塗装とはなりませんでしたので、8000系でこの塗装は今回が初めてです。
何だか事業用車両のような塗装ですが、雰囲気は出てるかなと……
先月28日の団体臨時列車から運行開始、昨日開催された東武ファンフェスタにも展示されました。