鉄コレ第20弾
松屋銀座の鉄道模型ショー2014にて発表されたTOMY TEC鉄コレシリーズ第20弾。
今回のラインアップは、画像の国鉄の新性能型1M車両。

123系クモハ123、荷物車クモユニ143、クモユニ147、クモニ143、さらには牽引車クモヤ145に部品輸送車クモル145、クル144という内容。
123系クモハ123は、言わずと知れたお馴染みの1M車。
中央線辰野支線の1番非冷房、可部線・宇部線の2~4番、阪和線羽衣支線の5・6番、身延線の40番台を、いずれも旧塗装にて製品化。
クモユニ143は身延線の荷物車で、のちに幕張電車区にて新聞輸送に活躍、現在は長野総合車両センターに配置されて、つい先月も大糸線で臨時列車の先頭に立ちました。
クモユニ147は飯田線用荷物車で、こちらはのちに身延線向けのクモハ123に改造、クモニ143は長野、新潟地区の荷物車で、現在はクモヤ143-50番台に形式変更されています。
篠ノ井線の霜取り列車に使ってるアレと言えば分かるかな?
クモヤ145は廃車となった101系の部品を再利用した改造車で、クモヤ90置き換えのため誕生。ATCを必要としない路線の電車区に配置されてます。
クモル145、クル144も同様に101系の改造車で、電車区~工場間の部品輸送車両。トラックでの部品輸送が困難な狭盆な電車区へは、これを使って部品を輸送していました。そういった電車区は近年の車両基地統廃合によって廃止されてしまったことから、首都圏では全廃、現在はJR西日本吹田総合車両所に1編成だけ在籍するのみとなりました。
今回のラインアップ、どれを引いても(店頭販売は買って中身を開封しないとどれが入ってるかは分からない)ハズレ無しだと個人的に思ったりしています。出来るなら全10種類+シークレットの11種類トータルセット(箱買い)で欲しいという方も多いはず……
クモユニ143
今回のラインアップは、画像の国鉄の新性能型1M車両。

123系クモハ123、荷物車クモユニ143、クモユニ147、クモニ143、さらには牽引車クモヤ145に部品輸送車クモル145、クル144という内容。
123系クモハ123は、言わずと知れたお馴染みの1M車。
中央線辰野支線の1番非冷房、可部線・宇部線の2~4番、阪和線羽衣支線の5・6番、身延線の40番台を、いずれも旧塗装にて製品化。
クモユニ143は身延線の荷物車で、のちに幕張電車区にて新聞輸送に活躍、現在は長野総合車両センターに配置されて、つい先月も大糸線で臨時列車の先頭に立ちました。
クモユニ147は飯田線用荷物車で、こちらはのちに身延線向けのクモハ123に改造、クモニ143は長野、新潟地区の荷物車で、現在はクモヤ143-50番台に形式変更されています。
篠ノ井線の霜取り列車に使ってるアレと言えば分かるかな?
クモヤ145は廃車となった101系の部品を再利用した改造車で、クモヤ90置き換えのため誕生。ATCを必要としない路線の電車区に配置されてます。
クモル145、クル144も同様に101系の改造車で、電車区~工場間の部品輸送車両。トラックでの部品輸送が困難な狭盆な電車区へは、これを使って部品を輸送していました。そういった電車区は近年の車両基地統廃合によって廃止されてしまったことから、首都圏では全廃、現在はJR西日本吹田総合車両所に1編成だけ在籍するのみとなりました。
今回のラインアップ、どれを引いても(店頭販売は買って中身を開封しないとどれが入ってるかは分からない)ハズレ無しだと個人的に思ったりしています。出来るなら全10種類+シークレットの11種類トータルセット(箱買い)で欲しいという方も多いはず……
クモユニ143