4月03日→403系の日です。
1962(昭和37)年、常磐線普通列車用に登場した401系のモーター出力増強版がコレ。111系→113系の関係と同じで、モハ車のみの形式変更です。
電源方式が直流/交流50Hzの2電源のため、交流60Hzの西日本や九州エリアを走る事が出来ず、常磐線と水戸線を根城に2007年3月(2006年度末)まで活躍が続きました。
当初は全車非冷房車でしたが、国鉄末期から順次冷房改造を施工、JR東日本発足後は、経年劣化対策の大規模なリニューアル工事である「車両更新工事」を施工された車両も存在しました。