全国登山鉄道‰会 | K@Fe~type103's Room~

全国登山鉄道‰会

K@Fe~type103's Room~-DVC00720.jpg

富士急6000系6003Fに「全国登山鉄道‰会」ヘッドマークが付きました。

理数系の得意な方、鉄チャンな方々ならご存じ、‰(パーミル)とは1000分の1の単位を表す記号。例えば20‰は1km進む毎に標高が20m高くなる勾配(坂)があるという意味。

基本的に鉄道は20‰を越えると急勾配と言われ、JR在来線では1997年9月に廃止された信越本線横川~軽井沢の66.7‰が最も高い数値でした。

ちなみに日本一の急勾配は箱根登山鉄道(神奈川県)で天下の剣の名の通り、実に80‰という驚異的数値。