高崎駅定点観察~一般車編~
前日記に続き、高崎駅での定点観察写真です。
115系タカT1090編成
何事も無かったかのように元気に走り回るT1090編成。青梅線でコケたのは何だったんだ‥‥
115系タカT1159編成
分かる人には分かるT1159編成。残存数僅か6両となったサハ115(サハ115-1019)を組み込んだやつです。戸袋窓白Hゴムは唯一じゃないかな?
107系タカR2+R7編成
107系は日光線用0番台全車と、高崎ローカル用最初の6本までは戸袋窓があるのが特徴。
211系タカA28編成
両毛線で3運用存在する211系を使用した列車。冬季は霜取りパンタグラフ搭載車が必ず充当されます。
115系タカT1143編成とE233系タカL01編成
30年モノの古参車と今月からデビューしたばかりの新参車の並びも、車両老朽取り替え過度期ならではですね。
115系タカT1090編成
何事も無かったかのように元気に走り回るT1090編成。青梅線でコケたのは何だったんだ‥‥
115系タカT1159編成
分かる人には分かるT1159編成。残存数僅か6両となったサハ115(サハ115-1019)を組み込んだやつです。戸袋窓白Hゴムは唯一じゃないかな?
107系タカR2+R7編成
107系は日光線用0番台全車と、高崎ローカル用最初の6本までは戸袋窓があるのが特徴。
211系タカA28編成
両毛線で3運用存在する211系を使用した列車。冬季は霜取りパンタグラフ搭載車が必ず充当されます。
115系タカT1143編成とE233系タカL01編成
30年モノの古参車と今月からデビューしたばかりの新参車の並びも、車両老朽取り替え過度期ならではですね。