ありがとう8111号車 | K@Fe~type103's Room~

ありがとう8111号車

K@Fe~type103's Room~-DVC00169.jpg

東武東上線で活躍していた8000系8111号車(通称丸目顔と呼ばれている)が、本日を以って運行終了となることから、昨日と本日の2日間に渡り「ありがとう8111」と書かれた記念ヘッドマークを取り付けて運転しています。

池袋駅は「東上線での最後の勇姿」を見定めるべく集まった同業者に、一般客も加わりご覧の通り。
K@Fe~type103's Room~-DVC00170.jpg



8000系は、昭和38年~昭和58年に掛けて718両が製造された東武鉄道最多を誇る形式で、50000系列の投入により廃車が進行していますが、現在もなお、東上線を筆頭に東武各線で活躍が続いています。

現在、活躍中の車両は老朽化対策として更新修繕が施工されて、顔付きが変わってしまった車両が殆どで、製造当初の丸目顔を維持している唯一の編成が東上線の8111号車でした。

今後、8111号車は、伊勢崎線系統で、主に臨時列車などで使用することが検討されています。