JR東日本2010.12.4ダイヤ改正概要
JR東日本では、東北新幹線新青森開業に合わせてダイヤ改正を実施します。
主な内容は以下の通りです。
東北新幹線
八戸止まりのはやて15往復を新青森まで延長、仙台~新青森と盛岡~新青森にはやて1往復ずつ運転。
在来線特急
奥羽本線を走る特急つがる、かもしか、いなほは全てつがるに名称統一。
新青森発着の特急はつがる4往復、白鳥・スーパー白鳥10往復を運転、併せて普通列車も増発。
新青森での新幹線⇔つがる、白鳥・スーパー白鳥の乗り継ぎ割引は半額とする。
新青森~青森は乗車券のみで特急列車自由席に乗車可能。
首都圏地区特急列車の一部廃止または本数削減。
武蔵野線
快速むさしの号を下り4本(1・3号は府中本町発、5・7号は八王子発)、上り3本(全て八王子行き)に増発。
西船橋~大宮に快速しもうさ号を3往復新設(3号は新習志野発、2号は海浜幕張着、6号は新習志野着)
京葉線
データイムの快速を毎時1本上総一ノ宮まで延長運転。
E233系継続投入。
房総各線
本千葉駅に総武快速が全て停車。
東京→成田で通勤快速1本増発。
成田線最終電車時刻繰下げによる千葉駅接続改善。
南武線
2011年3月から快速電車(停車駅:川崎、鹿島田、武蔵小杉、武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝ノ口、登戸~立川各駅停車)運転開始。
夜間帯の増発
主な内容を列挙してみました。
詳しくはJR東日本ホームページをご覧下さい。
主な内容は以下の通りです。
東北新幹線
八戸止まりのはやて15往復を新青森まで延長、仙台~新青森と盛岡~新青森にはやて1往復ずつ運転。
在来線特急
奥羽本線を走る特急つがる、かもしか、いなほは全てつがるに名称統一。
新青森発着の特急はつがる4往復、白鳥・スーパー白鳥10往復を運転、併せて普通列車も増発。
新青森での新幹線⇔つがる、白鳥・スーパー白鳥の乗り継ぎ割引は半額とする。
新青森~青森は乗車券のみで特急列車自由席に乗車可能。
首都圏地区特急列車の一部廃止または本数削減。
武蔵野線
快速むさしの号を下り4本(1・3号は府中本町発、5・7号は八王子発)、上り3本(全て八王子行き)に増発。
西船橋~大宮に快速しもうさ号を3往復新設(3号は新習志野発、2号は海浜幕張着、6号は新習志野着)
京葉線
データイムの快速を毎時1本上総一ノ宮まで延長運転。
E233系継続投入。
房総各線
本千葉駅に総武快速が全て停車。
東京→成田で通勤快速1本増発。
成田線最終電車時刻繰下げによる千葉駅接続改善。
南武線
2011年3月から快速電車(停車駅:川崎、鹿島田、武蔵小杉、武蔵中原、武蔵新城、武蔵溝ノ口、登戸~立川各駅停車)運転開始。
夜間帯の増発
主な内容を列挙してみました。
詳しくはJR東日本ホームページをご覧下さい。