隅田川貨物フェスティバル
今日は↑イベントに行ってきました。隅田川駅が一般に公開されるのは今回が初めてみたいで、同業者や家族連れで賑わってました。
駅業務は通常通りなので、全てを封鎖して公開とはいかず、構内の一部を使用してのイベントでした。
荷役線にてコンテナ搭載を待つコキ106
ヤンマーとHITACHIのコンテナ、高さ制限に引っ掛かるので車高が高いコキ50000への積載禁止です。
イベントの目玉的なものの1つが、EH500型電気機関車とコンテナ列車の展示です。
EH500-24コンテナ輸送50周年のヘッドマーク付き
かつてのコンテナ列車をイメージしたウグイス色のコンテナ
最後尾には今ではあまり見掛けない車掌車ヨ8000が連結されてました。
もう一つの目玉がEF65-535の特別資料展です。昨年引退したEF65-500番台の中でも国鉄色で人気を集めたのがEF65-535で、各種ヘッドマークや資料、貴重な写真が展示されました。
ヘッドマーク各種、かつてはブルートレインの先頭にも立ってました。
最終全般検査出場後の初仕業にて。
高崎機関区でのひとコマ、引退記念ヘッドマークを付けてます。
駅業務は通常通りなので、全てを封鎖して公開とはいかず、構内の一部を使用してのイベントでした。


イベントの目玉的なものの1つが、EH500型電気機関車とコンテナ列車の展示です。



もう一つの目玉がEF65-535の特別資料展です。昨年引退したEF65-500番台の中でも国鉄色で人気を集めたのがEF65-535で、各種ヘッドマークや資料、貴重な写真が展示されました。


