今回はニュースというよりコラムからです。
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20161228-10257665-carview/?mode=full
このコラム、バイクのすり抜けについての記事です。
よくバイクのすり抜けに関して、誤解してる人が多いのですが、追い越し・追い抜きをイマイチ理解していない人が多いと思います。
追い越しは車線変更をして前走車の前に出ること。
追い抜きは車線変更せずに前走車の前に出ること。
この追い越し・追い抜きを理解していない人が多いのでバイクに乗らない人はバイクを嫌っていると言うようによく書かれますが・・・
バイク乗りは、すり抜けに関して「追い越しではなく追い抜きだから問題ない。」と、言う見解の人が多いのですが、街中走ってるバイクですり抜けしてる奴、追い越しとか追い抜き以前の問題で違反してる奴多いから嫌われてるって意識が全くない。
よく見ていると歩道のない車道外側線(車道の白い実線のペイント)の、外側(路側帯)からすり抜けていくバイクの多いこと。
しかも前に出てきて停止線を越える馬鹿も多い、ってかほぼほぼ停止線無視。
そしてバイク乗りが停止線無視する言い訳は、「車の死角だと危ないから。」とか「バイクの方が加速力がいいから。」とか、クソみたいな言い訳。
危ないと思うのであれば、後ろで待っていればいいし、急いでる時ロケットスタートしたい時、バイクの加速がいいといっても、バイクの普通のスタートと、車のロケットスタートの場合とでは、車のほうがいい加速するんですが・・・
毎回毎回、バイク乗りはロケットスタートしてくれるんかね。
あと、バイクからすり抜けなくすと価値がなくなるとか言う奴。
「お前の価値観押し付けんじゃね~よ。」っと思っちゃう。
あとさ、最近はETC付けてる車が増えたからそうでもないんだけど、料金所とかの渋滞で並んでるのを追い抜いて前に出るなよ。
並べよ。
オイラはマナーよく法令遵守してくれるなら、別にすり抜けてもらって構わないと思ってる。