テールライト交換 | 自由気まま

自由気まま

自由気ままに好きな事を書いてます。

先日ブログに書いたとおり、時間を掛けて、吟味したつもりだった、オートファンクションテールライト、結局一ヶ月立たずに交換です。ガーン

 

めんどくさい電池交換はまだ我慢できるが、消灯が早すぎるのは、オイラのポリシーである安全第一の通勤仕様には向かないので交換しました。

 

交換したといっても、以前乗っていたATBに装着してたキャットアイの絶版品である、TL‐LD610を使い回しです。

 

使いまわすために、取り付けパーツのみ購入。

 

シートステーに取り付けるための取り付けバンドBS‐5と、ブラケット5440980を購入。

 

 

今回、危ないので早急に交換したかったため、通販でお取り寄せしたのですが、何故だか取り付けバンドは、質素な袋に入っていてしかも品番手書き。えっ

 

まあ、品物に問題がなければ袋なんてなんでもいいんですけどね。

 

重量は取り付けバンド・ブラケット合わせて、15グラム。

 

 

本体の方は電池込みで55グラム。

 

 

オートファンクションテールライトは、61グラムだったので、差し引き9グラム増加です。

 

取り付けてみると・・・

 

 

テールライト、随分上向いちゃってます。

 

本体の長さに対して、取り付けバンドの真上にブラケットが来てしまうので、垂直にするにはスペースが足りません。

 

テールライトはもちろん接近してきた車両に対してアピールするのも大事ですが、早めに気づいてもらうためには、ちゃんと垂直になってないといけないですね。

 

上向いてると、トラックとかの視界にはいいっちゃうし。

 

取り敢えず交換しましたが、またまたテールランプ探し再開ですね~。ガーン

 

 

ペタしてね

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村