今は守護天節イベントの真っ最中! 御褒美アイテムはクラウン装備とフェイスペイントですか・・・・
一応、メイン、サブキャラとも1回づつ行ってハウジング用のゴースト&パンプキンセット(庭具)とパンプキン・フラワーベース(卓上品)を貰ってきました。
早速FCハウスの庭に置いたのですが、カボチャの上で料理作ってるメンバーが居るし・・・・・
フラワーベースは個室に置くことにしましたが、折角なので個室とアパルトメントを小改良しました。
とりあえず室内の一角をハイデッキにしてクラフター用の作業スペースを確保。
ここでガンガンとコーヒークッキーを作りますよぉ!
1室だけ最近追加された調度品のウォルナットフラワーベースとウッドブラインドカーテンも使ってみました。
調度品は置いてみないと使い勝手が判らないものが多く、とりあえず試験的に買ってきました。
2つとも木工師レベル86で自作できるのですが・・・・私の木工師ではまだ作れません(涙)
メインキャラのアパルトメントでは鍛冶師レベル86で作れるペンダントウォールライトを使ってみました・・・・これはもうちょっとで自作できそう・・・・
下向けに照らす照明は初めてじゃないかな? スポット照明なのでお店を持ってる人には重宝されそうです。
イシュガルドの居住区「エンピレアム」が開放されたら新築ラッシュになるでしょうから調度品は特需が予想されますね?
調度品は多くの在庫を持てないけど素材、中間素材なら多く持っていられるので今のうちに貯めておいた方が良いかなぁ・・・・
フフフ・・・・ギャザクラの時代がやってきます!(喜)
ギャザクラの場合は全てのジョブが製品作りに連携してるので特定ジョブだけレベル上がっていてもダメなんですよね。
漁師は別として素材を採取してくれるギャザラー、その素材から中間素材を作る各クラフター、それらを集めて製品アイテムにするのがそれぞれのジョブ。
サブキャラのアパルトメントに置いた新しい調度品の調薬作業台。
例えばLV80の弓を木工師で作ろうとするとLV75くらいで作れる中間素材が必要な訳で・・・・糸は裁縫師、革は革細工師、金属は鍛冶師と甲冑師、薬剤は錬金術師ですね。
もちろん素材、中間素材はマケボで買ってくるのが手っ取り早いのですが割高になるのと余っ素材が不要在庫になることも多いのがデメリット。
元々は防具、アクセサリーの共有で所持品を減らそうと考えて同時レベル上げをしていましたが、それは結果的に正しかったことになりました(笑)
調理師はLV90になりました!(見た目はバイトのお姉さん)
高いレベルで作れる高価調度品を狙うか?、低いレベルでも作れる調度品で薄利多売で行くか?悩みどころです。
それにしても個人ハウスを狙ってる人はどんな家を作るのか楽しみです。
うちのFCにも個人ハウスを欲しがってるメンバーは居ますが・・・・
パンデモニウムのレイドばっかり行ってます・・・・
ダメだな(笑)