FF14 稼げ!カンパニークレジット | type-hideのブログ

type-hideのブログ

自衛隊イベントをメインに、アチコチで見たこと、撮ってきた画像を綴ってみたいと思います…が、イベントが無いので今はFF14の世界を楽しんでます。

只今FF14のシーズナル・イベントは紅蓮祭に引き続いて新生祭の最中。

新生版FF14(パッチ2.0)の配信開始が2013年8月27日だったことを記念してのイベント…ってことで、おめでとう8周年!

夜間時の打上げ花火は継続してますが、プライベートビーチのコスタ・デ・ソルからは見れなくなった?


先週、我がFCに加入してくれたプレイヤーが6名で計10名となった時点でロドストでのメンバー募集は一旦停止。

当面はこの人数を維持して運営していくつもり。

メンバーが増えたのでFCハウスも少し手直し…応接コーナーを広げて椅子を10脚に増。


ショップNPCも若干配置変え。

 

ショップとして最も利用するのは修理屋ですね…


マスター個室の応接セットを対面式に変えて面接するときにも利用できるように変更。


個室はあくまでキャラの生活空間として作ったんですが…


パッチ5.55で追加された「クリスタリウム・ワードローブ」は生活感あって好き



今のところFCとして提供できるサービスはテレポ代割引2(30%OFF)を常時発動だけ。

FCが取得できるカンパニーアクションのうちテレポ2は最もカンパニークレジットを消費しますが、サブマスがせっせとコーヒークッキーを納品してくれるおかげでクレジットも稼げています。

他のFCも見学してきた初心者さんが「経験値UP(10%増)は無いんですかぁ?」と言ってきたのでサブマスと相談してみました。

サブマスは「クレジットに余裕があるなら付けても良いんじゃない?」とのこと…さすがに稼ぎ頭だけあって寛大だなぁ。

自分的には戦闘職で最も効率の良い稼ぎ方…冒険者小隊でダンジョンに行って宝箱からドロップした装備品を全部グラカンに納入してる訳ですよ…時々だけど(汗)

自分の冒険者小隊で行けるIDで最もレベルの高いのはLv57「イシュガルド教皇庁」…タンク職のの練習と軍票稼ぎに使ってます

私的な考えとしてはファーストジョブがLv70に達していないプレイヤーには経験値ブースト(+100%)があるのと、カンストしたジョブを多く持つベテラン組には恩恵が薄いこと。

11月23日に実装予定のパッチ6.0になるとカンストがLv90まで引き上げられると予想されているので、経験値UPを使うなら6.0配信後の方が効果が高い。

メンバーにはアクション発動の仕組み(クレジットはどうやって稼いでいるのか? アクションはどうやって取得するのか?)を簡単に説明して、経験値UPの発動はパッチ6.0の配信後にすることを納得してもらいました。

それまでは、みんな頑張って軍票稼ぎしてね!(クレジットは軍票を貰った時に所属するFCに加算されるので)